ブログ

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、アサーティブな考え方について考えてみました。
アサーションというのは、自分をまず尊重し、その上で相手のことも尊重する自己表現です。

自分の要求や思いを率直に表現するのは、なかなか難しいですね。
参加者の方々も、なかなか、率直に自分のことを表現するには苦手、、、という思いが強いようでした。

アサーティブな表現をするには、アサーティブに考えることが最初のステップです。
ということで、今日は自分が非合理的に思い込んでいることがないか、検討してみました。
どんな思いも悪者ではないのですが、極端だったり、柔軟でなかったりすると、時にきゅうくつな場面も出てきます。

相手にも自分にも、同じように自由と権利があることを尊重することが、アサーティブな考え方の基本です。

お互いに敬意を払う意思のない間では難しい場合もありますが、お互いの考えが違うときこそ、アサーティブな考えを思い出していければと思います。

股関節を動かす

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。
本日のヨガは、ヨガが初めての方もいらっしゃったので、1番固まっている股関節を動かしました。
居心地の良い身体は、関節の動く範囲が広ことが大事です。
デスクワークなどで同じ姿勢が続くと、筋肉が凝り固まり、股関節の可動域が狭くなります。はつらつと歩いたり、さっと立ちあがったりするには、柔らかい股関節が必要です。
本日はスプタヴィラアーサナ、スプタパタングシュタアーサナ、スワンポーズ、バッタコナアーサナ、ウパヴィシュタコナアーサナなどしました。
股関節を様々なアプローチで、柔らかくしていきました。

ストレスとうまく付き合うヒント①

 

こんにちは。
南浦和駅前町田クリニックのリワーク報告です。

本日の<ストレスマネジメント>では、ストレスとうまく付き合うヒント<その1>として、
「ものの見方を修正する」練習をしました。
気持ちが落ち込んだり、不安になったりすると、ふと心に浮かぶフレーズや、
自分に言っているメッセージはありませんか?

私たちには、皆それぞれに考え方のクセがあります。
考え方のクセがあるのはいけないことではありません。
そう考える方が楽な時はそれでもいいのですが、自分の思い込みや、凝り固まった考えによって
ストレスに陥るという場合があります。
そういうときはものの見方をちょっと修正してあげて、
合理的な思考に置き換えてあげることでストレスは和らぎます。

今日は、自分に「3つの問いかけ」をして、ものの見方を修正する練習をしました。

誰でも参加していただけるよう、ゆっくりと進めています。
興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。


「いつもの自分」に整える

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

4月の復職準備・キャリアプログラムは、再発予防を主なテーマにしています。
今日は、シグナルとメンテナンスをキーワードにして、セルフケアについて考えてみました。

自分の日頃のコンディションを意識すると、下がりすぎも、上がりすぎも、違うサインやきっかけにきづくことができます。
自分の感じ方であるストレス反応に気づけば、ケアすることもできるでしょう。
ストレスの元になっているストレッサーに気づけば、なくしたり、遠ざけることもできるでしょう。
シグナルを見落とさず、「いつもの自分」に整えるためのメンテナンスを増やしていきましょう。

後半は、模造紙に落書きしながら、いつもの自分に整えるレパートリーのアイディアをだしあいました。
音楽も流したりして、いつもよりすこし、リラックスして話せたでしょうか。
人と話したり、書き留めることで、理解が深まったり、同じ経験を共有できたりしたようです。

リワークフォローアップ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

リワークフォローアップは、これから復職される方々の疑問や不安に対して、既に復職された方々が経験を振り返ってアドバイスをしたり、復職してから現在までのコンディションを確認したり、みんなで意見を出してフォローし合うグループです。

復職前の方からは、職場の人に迷惑をかけてしまった、自分のことをどう思っているのか、冷たくされたらどうしよう… と悪いことばかり考えてしまう。復職の際、実際はどうだったかという質問がありました。それに対して、苦手な人はいるが上手に距離を取る、聞ける人に聞く、挨拶は欠かさずする、など様々な体験談が出ました。中でも、100人いたら全員が温かく迎えてくれるわけではない、でも全員が冷たくするわけでもない。気の合う人もいれば、そうでない人もいるという意見に「なるほど」と思わされました。リワークプログラムに通い、自然とそう考えられるようになった、リワークで学んだことが職場で活かされているという嬉しい声が聞かれました。

他にも復職前にやっておいてよかったことは?という問いに対して、通勤訓練、リワークに通って規則正しい生活を整える、ヨガなど気持ちを落ち着けるツールをできるだけ多く持つ、身の周りに気分の上がる物を置くなど、色々な工夫を教えていただきました。

そして今日は少しだけ、3か月後、半年後、1年後、5年後… 先のことを考えてみました。もっと責任のある仕事を任されたらどうなるか、昇進したらどうなるか、その時々の課題があると想像されました。ずっと健康で働き続けるためには、「今ここ」に集中して毎日できることを積み重ねていく、コンディションをチェックして自分の感覚を大事にする、ダッシュし過ぎないなど、自分の働き方を見つめる機会も得られました。

「リワークは復職がゴールではない、復職がスタートだ」と言われたことが復職してみてわかったという感想がありました。まさにその通り!リワークプログラムは復職後長く働き続けるための準備期間です。リワークで得た知識をフル活用して、身体と心の健康を保ってください。フォローアップは、リワークのことを思い出したり、今の自分の働き方や体調を確認する機会になると思われます。

まだ具体的に復職予定は決まっていない、やっと少し復職しようかと思えてきた、まだまだ復職には不安がいっぱいという方も歓迎です。ぜひ一度参加してみてください。

摂食の悩みグループについて ご連絡

 思いがけず長引くコロナ禍の中、いかがお過ごしでしょうか。
さて、5月はお休みをしておりました、「摂食の悩みグループ」ですが、
今後の感染症の見通しも未だ先が見えにくい状況下であることから、
当面、個別のカウンセリングを行っていくこととなりました。

「外出禁止」「家族の在宅ワーク」などにより
ご自身の摂食ストレスがupしていないでしょうか?

関心のある方は、当院受付もしくは院長までぜひご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

          摂食の悩みグループ スタッフ一同

自分を大切にするとは?・グループワーク

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日のリワークのテーマは『自分を大切にするとは?』です。

自分を大切にしろと言われても、具体的にどうしたらいいかわからない。そんな思いをしたことはないですか。
そこで、自分を大切にするって一体どんなこと?どうやって?と考えてみました。
キーワードは『自分らしく在る』や『自分軸』。
日々の生活にあてはめながら、自己を振り返り、理解を深めました。
「今よりも自分を大切にする行動ができそうな気がする」「まずは、日々の選択から変えてみようと思った」などの感想がありました。

6月の金曜日の午後は、ライフスタイルチェック(ディスカッション)とグループワークが中心です。
今日は同じ物語を別の視点から見た時にできるもう一つの物語について考え、4人の登場人物の中から好感を持てる人は誰かを話し合って決めていきました。
『合意形成(コンセンサス)』という多数決によらない話し合いで決めていきますが、この時に、水曜日で学ぶアサーションが役に立ちます。
逆に言えば、アサーションの実践の場となるのがグループワークの話し合いです。
相手を尊重しながらも自分の意見を表明する、このシンプルな行動が日々の生活で役に立っていきますので、この機会にぜひ練習してみてください。

楽しんで話し合いができるような題材を用意しています。
みなさん、ぜひご参加くださいね!

by 心理師 藤田

CBT*ストレス体験を俯瞰する

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では「セフルアセスメント」と呼ばれている、ストレス体験の全貌を俯瞰し細かく見つめるワークを実施しました。

今までざっくり「モヤっとするんだけど。」「は~辛い~(泣)」で終わらせていた感情周りを全部見渡します。
全体像をチャート図のように客観的に見渡していくと、気が付いていく事がいろいろありましたね。

大切なのは「書き出すこと」。
自分自身の感情とべったりな「感情ドラマ」の状態から距離を置くことができるようになります。
1件だけでなく、何件か複数ケースを検討してみると、共通点や特徴が湧き上がってくるのです。

それは考え方だけではなく、状況だったり、対処のあり方だったり、感情だったり …
今日もまた、皆さん自分の「パターン」を見つけていたご様子でした。

来週・再来週は、いよいよ「どうやって考え方を広げていくか?柔らかくしていくか?」
そのアイデアを具体的に実践的に身に着けていきましょう!
※シリーズ途中からのご参加、大丈夫です。

アサーション:自分のタイプを知ろう

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

6月の水曜日は、「アサーション」をテーマにしています。

「アサーション」は日本語にするのがなかなか難しい言葉なのですが、「さわやかな自己表現」とも呼ばれています。
自分のことも、相手のことも犠牲にせず、円滑な対人関係をはぐくむには、大切な視点です。

今日は、自分の自己表現のタイプを知るとともに、「アサーション」とは何か、を理解していきました。
自分の気持ちや思いを犠牲にせず、相手の思いも尊重するようなコミュニケーションは、どうやったらできるでしょうか?

グループ・ワークとして、お互いの大切なものを伝え合い、グループとしての合意を目指して話し合うプロセスを体験しました。
そのなかで、お互いの考えが違っても、納得できること。
自分の考えを伝え、それを理解してもらうこと。
そしてそれが気持ちよくできる関係と日常での違いなど、様々な実感があったようでした。

次回は、アサーティブな考え方をまず、理解していきたいと思います。

 

ストレスをためない為に

こんにちは。
南浦和駅前町田クリニックのリワーク報告です。


今日のリワークでは、「ストレスをためないために」の3回目で、
自分をしばる考えをシートを使ってチェックしてみました。

日頃生活していく中で、ストレスは避けては通れないものです。
そんなストレスどう向き合っていくかを考えるいい機会だったのではないでしょうか。

人にはみなそれぞれ考え方のクセがあります。
自分をしばる考え方のクセを知っておくことが大事で、それが悪いわけではありません。
その考え方には実はいい面もあったりします。

ストレスにならない考え方ができればいいですね。

皆さんのまたのご参加を心よりお待ちしていますね。