ブログ

リワークフォローアップ

こんにちは。南浦和駅前町田クリニックのリワーク報告です。

リワークフォローアップは、これから復職される方の疑問や不安に対して、既に復職された方がアドバイスをしたり、復職後のコンディションや働き方を確認したり、みんなで意見を出し合ってフォローし合う時間です。

今日は復職された方が多かったので、復職後、日々感じていることを話し合いました。

復職してしばらく経ち、周りが忙しそう… 自分はもっと仕事を引き受けた方がよいのか?

もう大丈夫だと思われて、配慮が少なくなり普通に扱われる、自分は変わったのに…

それをどう伝えればいいのか?

みなさん、同じような思いを抱えており、様々な意見が出ました。

・周りに巻き込まれず、突っ走らないでブレーキをかけられている。状況を客観的に捉えられていることは大切

・みんなが忙しい職場は危ない。忙しくない人がいてもいい

(そう言われてみれば、最近相談されることが多い、話しかけてもいい人と思われたのだろう!)

・自分が変わったのではなく、仕事のスタンスが変わった。仕事との距離をどのくらい取るかを模索しながら働いている

・できることと、やることの区別をする

・産業医など第三者の意見を入れて、自分の働き方を伝える

・気分が落ち込んだり調子が悪いときもある、症状とは上手く付き合っていく

あるある、そうだよね~、同じことを考えていた、とみなさん頷かれていたのが印象的でした。

みなさんからの感想は、

・自分と同じ状況、気持ちの方々を知れて、自分だけじゃないと心強くなった

・できなくなったことをマイナスに捉えていたが、今日の話を聞いて、今の自分にできることを確実に丁寧にやっていこうと思えた

・自分のペースを保って働きたいと思った

などでした。

復職してからも、感じること、悩むことは多々あります。ときどきフォローアップで話して思いを共有しましょう。

話し方・聞き方☆あなたの美徳のテーマ

こんにちは。

南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

 

今日の午前中のリワークテーマは『話し方・聞き方』です。

あらゆるビジネスシーンで気を付けたいのが言葉。

より丁寧な話し方や聞き方にはどんなものがあるか、言いづらいことをいう時にどんな言い方が失礼ではないかなどを皆と検討しつつ、一般的な言い回しについて学びました。

ビジネスモードの自分を思い出すきっかけになった、すっかり忘れていたことの復習になったなどの感想がありました。

 

『あなたの美徳のテーマは?』では、それぞれに与えられたテーマに沿って、自分を振り返り、そのテーマを取り入れる必要はあるのか、すでに充分足りているのかなどを考え、グループ内で発表し、その感想を参加者からフィードバックしてもらいました。

 

「みんなに褒めてもらって嬉しい」「褒められてくすぐったい感じがする」

などの感想がありました。

 

他者からの言葉も受け取ることで、新たな発見や決意の機会になったようでした。

自分を守るつもりで苦しめる考え方のクセ

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では、自動思考の中でも抑うつにとても関連のある考え方のクセを12個について
自分自身を振り返りながら検討していきました。

12個とも全部やっていてギョッとした。
こんな考え方ばかりしていたから鬱になってしまったのも当然だったんだな。
こう考えるのは当たり前だと思っていて疑いすらしなかった。

などなど、本当にたくさんの気づきがありましたね!

人生のどこかのタイミングでは、この考え方で自分自身を守ることができたりしたのでしょう。
ですが「そればかり」をやっている内に、軌道がずれてしまったり、的確な認知からかけ離れたりしてしまっていたのですね。

考え方のクセは悪者では決してありません。
パスタにちょっとかければ美味しい「塩コショウ」のように
ちょっとだけその発想を活用できれば、時には自分を助けることだってありましょう。

ですが、パスタの量以上に塩コショウがかかっていたら、どんなに元が美味しくても食べられないのと同じように
自分を守る考え方のはずが上手に機能してくれてなくなっちゃいますね。

考え方のクセと仲良くなるには、
まずは自分の考え方の傾向に気づくこと。引き続き取り組んでいきましょう☆

私の取扱説明書

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<自己洞察ワーク>では、自分自身の取扱説明書を作成してみました。

実際に書いてみて相手に説明してみると、
意外な質問などがくるものですね。

あれ…? あんまり伝わっていないんだな。
あれ…? 全部伝わり切っている訳じゃないんだな。
あれ…? それは口に出さないと分かってもらえないのか。普通分かるのかと思ってたけど。

みなさん気付くことも多々あったご様子でした。

自分にとって大切なことであればあるほど、伝えられていなかったことに気付けた方も何人もいらっしゃいました。
「だから辛かったんだな」
つらさのカラクリの1つに気付けたことも、大切な第一歩ですね。

月に1度のなんでもとーく

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークデイケアのご報告です。

本日は月に1度の<なんでもとーく>を実施しました。
本日も「いまの自分」に必要なテーマを各々共有されていました。

一見自分とは関係のない話を聞くのか … とおもいきや、
意外と大切なポイントは自分のテーマにも重なってきたりして
本当に面白いですよね。

・ミスした時に落ち込んじゃうのを止めるには?
・忙しすぎて追い込まれた時の気持ちの切り替え方は?
・態度の悪い同僚にストレスを感じちゃう時は?
・新しい興味やスキルを開拓していきたいのだけど
・自分のタイミングと会社側のタイミングが合わなくて
・復職後どのくらいで残業始めた?
・キャリーバッグを買う時どこをチェックすればいい?

などなど …
ここまでお仕事の話題が集まる回も本当に珍しかったですが
時々笑いも湧き上がりながら活発な意見がとびかっていました。
2時間、本当にあっという間ですよね。

リフレーミング★コラージュ療法

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。
本日はリフレーミングについて考えました。
リフレーミングとは、“今までとは別の視点でものごとを見直すこと”です。
私たちは日常的に、その時の状態によって、解釈や意味を良くも悪くも変化させて取り入れています。
一見、不幸に見えるそのエピソードを別の視点で捉えたら・・・
誰でも辛いときには苦しくなったり、悲しくなったりします。
でも、その辛い気持ちを辛いまま抱えていると、もっと辛くなってしまいますね。
そんな時に、別の視点でものごとを捉えることができたら、その先の流れが変わっていきます。
辛さを学びに変えて、再出発することができるかもしれません。

午後のアートセラピーでは雑誌などを切り抜いて貼るコラージュ療法を行いました。
好きな雑誌を選んで、その中から好きな言葉や画像を切り取り、思うままに台紙に貼っていきました。
自分の心にグッときた画像や文字を集めるのは楽しい作業です。
そしてできた作品は、それぞれの個性が詰まっています。

できた作品を手にしながら、自分の思いを語ったり、感想を皆でシェアしました。
「集中して取り組めた」、「あっという間だった」などの感想がありました。

大切な「きづく」

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では
自分の中で起りやすい
できごと~どう受け取った?(思考/認知)~感情 の流れをみつめていきました。

実際に自分の体験を書き出していくと、
こんなに実は考えが浮かんでいたんだ!
こんな感情も湧き上がっていたんだ!
と、改めて気付きましたね。

感情にたくさんの種類が本当にあったことを実感できた方もいらっしゃいました。
そしてその感情がどんな考えからやってきているのかにも気付けた方は、
本日の時点で既に表情のビフォー/アフターがでてきましたね。

ただ「不快」に翻弄されているだけの状態から脱出して
楽になっていく糸口を見つけるココロの引き出しをちょっとずつ増やしていきましょう。

ココロの貯金箱

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<自己洞察ワーク>では、「ココロの貯金箱」と題して
メンタルが崩れていく時にハマっていく現象のカラクリと学び、それをどう食い止めていくかに取り組みました。

とても大切
とてもシンプル
とても簡単

ではあるものの、メンタルを崩しやすい傾向のある方は、
「そんなこと」「くだらない」扱いをしてスルーしている事が多いのです。
「メンタルが強い人はそんなことやってない」という幻想の中にいた方もいらっしゃったようでした。
知ってびっくり。矢印の方向 … 逆、でしたね。

頂いたお声の中で
「これがすべての出発点」というフレーズがとても印象的でした。
いままで学んできたこと、気付いてきたことが、
本日のポイントを中心点に色々繋がっているようなイメージだったそうです。

他にも「ベース(土台)」を感じた方も複数いらっしゃいましたね。

車にとってのガソリン、
体にとってのご飯と同じ☆
ココロの貯金箱にたくさん入れていきましょう。

土曜講座 今ホットな自動思考は?

こんにちは。南浦和駅前町田クリニックのリワーク報告です。

今回の「土曜講座」は、「自動思考をみつけよう」でした。

まず、認知行動療法と自動思考のおさらいをしました。

自動思考は瞬間的に浮かぶ思考でパターンがあり、事実ではない歪んだ思考が頭に浮かぶと、落ち込んだりつらい気持ちになってしまいます。

今日は、今の自分の状況を整理して、浮かんでくるホットな自動思考をみつけました。

次に、その自動思考が事実かどうか検証して、事実でない場合は適応的な思考に書き換えました。

そして、とらわれやすい考えを擬人化して、自分から切り離し「外在化」しました。

キャラクター化すると、自動思考が出たときに気づきやすく、グルグル思考に陥ったり落ち込み過ぎることを防げます。

「○○マン」「△△くん」など、既存のキャラクターを真似たりもじると、印象深くなり、ネガティブな思考を笑い飛ばせます。

みなさん、工夫を凝らしたユニークな思い思いのキャラクターを描いて、楽しく共有しました。

今日の感想は、

・今まで強いと思っていた自動思考と、また違った思考に気づけた

・振り返りを行って、いつも出ている思考はほとんどが自動思考だとわかった

・状況が変わって漠然とした不安があったが、文字にすることで少し整理されたように感じた

・キャラクター化して考え方のクセが出てきたときに、気づきやすく切り離せるようになったら、これからもっと楽に受け入れられるだろうなと思った

・思考をキャラ化すると、確かに頭に残りやすいと思ったので描いたキャラを忘れないようにしたい

などでした。

認知行動療法は、一度学んだら終りではありません。状況が変わると問題も変わります。今のホットな自動思考に気づくことが、心の健康維持に大切です。

ときどき土曜日のリワークに参加して、今の状況を整理していきましょう。

共依存★公園をつくろう

こんにちは。

南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日のリワークテーマは『共依存』です。

共依存を簡単にいうと『自分の存在意義を見出そうとして、過剰に相手の世話をするなど、相手に必要とされている状況を作り出す関係性』です。

相手に尽くすこと(言いなり、我慢など)を続けることで相手の自立の妨げになっていることに気が付かず、不安や恐れから相手の望むものを無理してまでも叶えようとしてしまいます。

 

このような関係性は、家族やパートナー、職場などあらゆる人間関係で起こりやすいパターンの一つです。

 

「自分は大丈夫だと思っていたが、相手によっては共依存的になっているかもしれないと思った」などの感想がありました。

 

午後のグループワークでは、今回は「公園をつくる」というお題で取り組みました。

近隣の地域住民(スポーツ好きな大学生、子育てサークルの方、美化活動をしてる市民など)になりきってもらい、それぞれが希望の公園を主張します。

その意見を踏まえ、皆でより良い公園をつくるのですが、ここで多数決はできません。

皆が納得するまで話し合いで決めていきます。最後にできた公園を発表しました。

 

真剣に話し合う姿の合間に笑い声もあり、和気あいあいとした、心地のいい空間ができました。

皆で協力して何かを作ることの楽しさ、そして、相手を尊重しつつ自分の考えも伝える、アサーティブな様子がみられました。

 

こうしたグループワークを通じて話し合うことの大切さ、チームワークの大切さを実感してもらえたと思います。

 

 

※金曜のグループワークは人数によって内容を変更する場合がございます。