ブログ

こころの声に耳を傾けてみよう★感情とのつきあい方

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

木曜日は、コミュニケーションをテーマに、グループや個人で様々なワークに取り組んでいます。
2月は〈「こころのこえ」に耳をかたむけていますか?〉という問いかけから始めました。
「こころのこえ」つまり”感情”に目を向けてみるプログラムです。

感情は、自分のニーズを伝えてくれている大切な反応です。
無視して突っ走っていると、無理したり、危険な状況に突っ込んでいってしまうかもしれません!
私たちは、その「こえ」に、素直に耳を傾けているでしょうか?

からだのちょっとした”感じ”をてがかりに、それがどんな感情につながっているのか、実感してみることができました。

後半は、感情とのつきあい方をテーマに、グループワークに取り組みました。

いろいろな感情がありますが、今日は「イライラ」と「恥」があがりました。
それぞれのグループが、自分達の経験からあげてくださった感情ですが、ちょうど、これからのプログラムでも扱います。

やっぱり、誰しも、つきあい方が悩ましい感情なのかもしれませんね。

感情をテーマにしたプログラム、2か月通しで続きます。

周囲の期待や常識や周りの目に応えているうちに、自分のニーズが自分でわからなくなってしまっている人、多いのではないでしょうか?

いい悪いを抜きにして、まずは、居心地のわるい声でも、耳に痛い声でも、聞いてみましょう。
きづくことから、スタートです。

来週は”不安”に耳を傾けてみましょう。

»