ブログ

うまくいくために「落とし穴」クリア(CBT*認知再構成法)

こんにちは。
南浦和駅前町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では、認知を広げる・柔らかくしていくワーク「認知再構成法」の中で
なかなかうまく成果を上げられない時によくお見掛けする「落とし穴」をお伝えしながら
本日も自分自身のケース、更に皆で取り組んだリアルな2ケースに取り組みました。

私達は自分自身の考えている事なんて当たり前に分かってる
・・・そう思いがちです。
ですが、実際にワークしてみると、
自分の感情に繋がっている「ホントに考えたこと」って
意外とあと一歩のところで掴みきれていなかったりすることに気が付けましたね。

たくさん世の中に出回っている「認知行動療法の本」にはなかなか書かれてないこの「落とし穴」。
この穴に気づく、この穴を塞ぐ作業そのものもまた
自己洞察にも繋がっていくように皆さんのご様子を見ながら思った本日の午前中でした。


来週は再び抑うつに繋がりやすい自動思考を
エピソード仕立てで皆で取り組んでいきましょう。

私もあるある!
自分もやってる・・・

来週はそんなお声が大いに飛び交うのでしょうね。
1人で悶々とするのではなく、
皆でハマっている思考を見つけて「だよねー!」と語り飛ばしていきましょう。

»

«