ブログ

『水平的な思考』 & SST『大切な過去の自分by心理劇』

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワーク報告です。

本日の午前中のプログラムはご存じアドラーから『水平的な思考』です。

アドラー心理学は現代社会の私たちの日常に直結しやすいので、とても参考になると思います。
それは、アドラーが自分の心理学を『使用の心理学』と呼んでいるところからも分かります。

今月(4月)はアドラーの代表的な3つの理論や技法からワークを進めていきます。
本日は一回目の『水平的な思考』についてです。様々なアプローチから進めていきました。

I(アイ)メッセージを発信させるため⇒アサーショントレーニングもしました。

その I(アイ)メッセージを発信させるため⇒「わたし」が大切にしている事の書き出しもしてみました。

皆さんそれぞれが具体的に、信条や、行為、を提示してくれました。なかなかなものでした。
お互いとても参考になったと思います。グループワーク・シェアリングの醍醐味ですね。

午後のSST(ソーシャルスキルトレーニング)はサイコドラマ(心理劇)です。
テーマは、「大切な過去の自分」。

殆どの方が心理劇は初チャレンジでしたが、なかなかできない体験をして頂けたと思います。
新たな視点と新たな自分が発見できる心理劇をやってみて、興味をもっていただけたなら幸いです。

以上、本日のリワークでハッピーな時間を共有できたことに感謝です❣