ブログ

抑うつに繋がりやすい考え方のクセ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では、
今月の「行動」テーマ、来月の「アクセプタンス&コミットメント」の合間を縫って
再び「自動思考」に取り組んでいきました。2週にわたる取り組みの前半です。

自働思考は、物事に対して意識するともなくふと浮かんでくる捉え方。
文字通り「自動的」に瞬間瞬間浮いては消え、浮いては消え … なので
普段は意識的にキャッチすることがありません。

その中には、抑うつに繋がりやすいパターンがいくつかあり、
無意識にその考え方・捉え方にハマってしまっていることに気が付かないままでいると
どんどん苦しさの中に入ってしまいます。

本日は典型的なエピソードを通して客観的に見つけるワークを中心に実施する予定でしたが、
想定以上に新しく参加されている方の割合が多かったため、

改めて「抑うつに繋がりやすい考え方のクセ12」を
基本から触れていきました。

来週は、その考え方をどう広げていくか、柔らかくしていくか、のヒント集を参考にしながら
自分自身の「考え方のくせ」も癒して柔らかくしていきましょう。

 

複数の方々から

・2か月前には、ほとんどすべての「考え方のクセ」にハマっていたが、
今はだいぶ気付けるようになって、ハマりこんでいない自分に気が付いた

・前回(2か月前)には、絶対になくならない と思っていたのに
本当に意識していくと実際に少なくなっていくのだなと感じた(自信になった)

というようなコメントがありまして、
やはり2か月毎には自動思考はしっかり触れていきたいなと思った次第です。

特に、認知行動療法は<普段の生活>がメインエクササイズの場。
習慣にしていくことが大切なので、
できるだけ早い内から「考え方のクセ」の存在に触れ、気が付き、癒し、
時間をかけて無理なく取り組んでいけるといいですね。

»

«