背骨を柔らかく、姿勢を正す
2020年04月21日
カテゴリ:リワークブログ
2020年04月21日
カテゴリ:リワークブログ
2020年04月21日
こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。
本日の<認知行動療法>は、ケーススタディ「苦手な相手に過敏に反応してしまう」を皆で検討していきました。
その時にふと湧いてくる思考(「自動思考」)にはどんなものがありそうか、それぞれ自分達の実際の経験をもとに、あんな考え、こんな考え … さまざまな「あるある考え」を出し合いましたが、その作業の中でも、自分の思考のそのまた背後の思考にも気付いていけると、そこから突破口が見えてくることを体験できました。
1つの事例に自分のケースを重ねてみて、出てきた自動思考を皆の力を合わせてそれぞれ広げて柔らかくし、どのように対処していこうか、そのヒントや糸口を出し合った後、更に今度は自分のケースに戻していき「自分の過去のケースだったらどうできそうか?何がトライできそうか?」をちょこっとイメージしていきました。
*
後半は先週に引き続き、「考え方のくせ」の後半を検討していきました。
「べき思考」と並んで、「自己関連付け」もみなさんのインパクトが強かったようでしたね。
今日のケーススタディでもそうでしたが、1つのケースの中でも複数の「考え方のくせ」が存在していることがあります。そのどれか1つでも「くせ」に気付いていけると、バランスのある考え方へと柔らかくしていきやすくなります。今日の経験が1つの糧になりますように!
今日は朝のコンディションシェアからそのまま<認知行動療法>をベースに紐解いていくケースもあり、ケーススタディの前に、更に本当に「今起こっている」ケースで認知行動療法のエクササイズができた1日でした。
カテゴリ:リワークブログ
2020年04月20日
こんにちは。南浦和駅前町田クリニックの「摂食の悩みグループ」です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月は当グループの開催を自粛させていただきます。
再開の予定につきましては、またリワークブログでご案内いたします。
よろしくお願いいたします。
カテゴリ:リワークブログ
2020年04月20日
こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。
今月は「自分」に対する受け止め方を考えるテーマが多いように思います。
今回は、自分をいつくしむ、自分への気づかいという視点について考えてみました。
「セルフ・コンパッション」という言葉、聞いたことがあるでしょうか?
なじみのない言葉ですが、「自分への思いやり」や「自分への優しさ」と訳されています。
日ごろ、自分に厳しくすることには慣れている人が多いのではないでしょうか。
対人関係や、目標達成、様々な場面で、私たちは大きな努力を強いられます。
苦しくても、つらくても、自分を鼓舞し、エネルギーを振り絞ってがんばっています。
苦しいときも、嬉しいときも、自分をいつくしみ、その自分とその状況を受け入れると、本当の穏やかさと自由に近づけると考えられています。
苦しみや痛みを感じている自分を受け止め、それと同時にじぶんをいたわる気持ちを送ることが役に立つようです。
日常の中で、小さな工夫で自分への思いやりを送ってみましょう。
カテゴリ:リワークブログ
2020年04月18日
ドラマセラピーは身体を使ったり、他のメンバーとやり取りをするから濃厚接触になってしまうのでは?
そんな不安感を持たれている方も多いかもしれませんね。
当面の間、ドラマセラピーは「手足や身体を他の方々と触れたりしないスタイル」で行います。
室内に十分な間隔をあけて立って、ストレッチしたり、ジェスチャーゲームを行なったり、という動きはありますが、他者との濃厚接触にあたるようなことは行いません。
テーブルに間隔をあけて座って、絵を描きながらお話作りをしたり、、、といったワークで、ドラマワークを行っていきます。
どうぞ、不安に思われている方はご心配なく。
窓もあけ、入口もあけ、マスクをつけた状態で十分に間隔をとって、安全に行います。
来月は5/23の午後1時からです。
ドラマの中でいっぱい笑って、溜まっているストレスを発散しましょう。
ご参加お待ちしております。
カテゴリ:リワークブログ
2020年04月18日
こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。
リワークフォローアップは、これから復職される方々の不安や疑問に対して、既に復職された方々が経験を振り返りアドバイスをしたり、復職してから現在までのコンディションを確認したり、みんなで意見を出し合ってフォローしていくグループです。
復職される方から、上司や産業医との面談に向けてどのような準備をしたらよいかと質問がありました。その中で特に目標設定や、復職準備期間の勤務時間や勤務内容設定について話し合いました。目標を達成するためには、いきなり大きな目標を立てるのではなく、最終目標にたどり着くまでの行程を『スモールステップ』に分けて考えると実行しやすいでしょう。例えば「復帰してすぐに週5日フルタイムで働く」のではなく、それを最終目標として、まずは通勤と同じ時間に職場まで電車で行ってみるという目標を設定します。その目標が達成できたら、次は週1日午前中働く、その次は週2日、週3日と日数を増やし、時間も徐々に15時まで、17時までと延ばしていきます。コツは「無理なく少しがんばればできそうな小さな目標を段階的に立てること」です。まるで階段のステップを1段1段上っていくように、1つ達成したら次の小さな目標に向かい達成する、を繰り返すことによって無理なく最終目標にたどり着けます。
復職直後は体力や判断力、実行力が思っている以上に落ちています。最初は簡単すぎるかなと思うくらいの目標を立て、成功体験を積み重ねていきましょう。
リワークフォローアップへの皆さんのご参加をお待ちしています。
カテゴリ:リワークブログ
2020年04月17日
こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。
本日は、午前にストレスケア2について学び、午後に職場のLGBT(Q)について考えました。
ストレスのある状態とリラックスしている状態を体感や視覚、聴覚などから分析し、リラックスしている時の状態を取り入れるために、まず何ができるかを考えました。
前回の内容を踏まえながら掘り下げていき、言葉のチョイス、口調、トーンなどを変化させてストレスを感じにくい状態を確認しました。
職場のLGBT(Q)では、まずセクシャルマイノリティーの種類について確認しました。
身体の性(男性、女性、どちらでもないのどれか)性自認(自分の心は、男性、女性、どちらでもないのどれか)、性指向(恋愛感情の対象は男性、女性、両方または恋愛感情が全くない)、性表現(見た目は男性、女性、どちらでもないのどれか)この違いに個人差があるということです。
職場のLGBT(Q)層に該当する人は、「左利きの人の割合とほぼ同じ」と言われています。
そのような中で、職場における職場のLGBT(Q)層の採用面接から福利厚生までの困難さについて学び、また、実際の対応について考えました。
このことを考える上で、各自、自分の性自認や性指向などについて考えてもらいましたが、人それぞれ細かい点で違いがあり、見た目は女性だが中身は中性かもしれない、など、自分について語れる方のみ、自己開示してもらいました。(話したくない人は聞き役です)。
カテゴリ:リワークブログ
2020年04月16日
こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。
自己洞察ワーク、今週は「自己肯定感」についての考察2週目でした。
自己肯定感に関する様々な勘違いを検討し、その誤解を解いた上で、自分自身のありのままを認めていくと、どんな言葉やメッセージが湧き上がってくるのか …皆で取り組んでみました。
自分を大切にする・自分にYesと言ってあげることの概念そのもののが(様々な理由で)なかった方のシェアも、気付きや学びが大きかったですね。
長年の経験の積み重ねで「習慣化」してしまっていた勘違いを、これから自分自身のペースを信じてバランスのあるものに整えていけるといいな、と思いつつ今日を閉じていきました。
肯定的な自分自身へのメッセージを分かち合っている時の皆さんの表情がとても印象的でした。
今週の「定義そのものに関する勘違い」を修正した上で、来週は「自己肯定感をアップさせる為に」をテーマに皆で検討していきます。
うぅぅぅ … としんどくなった時に見返すときっと自分の力になる。大切なことを思い出す。来週みんなで知恵を出し合って作り上げるこの1枚のシートが宝の1枚になりますように☆
カテゴリ:リワークブログ
2020年04月15日
こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。
今日は、感情が伝えることをテーマにした3回目。「怒り」を取り上げました。
最初に、それぞれ怒りを感じた場面を思い出してみると、日常生活や仕事の場面など、いろいろな経験がありました。
なかには、あまり怒りを感じたことがないように思うけど、、、という人も。
自分の怒りのサインに気づいた後は、怒りがおきるメカニズムなどについて、考えていきました。
裁くという思いは、怒りを背景にして、さらに価値判断が入った思いです。
「怒り」は、大切なものを守りたいからこそ生まれるメッセージです。
怒りのむこうで、本当に守りたいものは何か、きずいていくことで、相手にも適切に伝えられるようになるといいですね。
カテゴリ:リワークブログ
2020年04月14日
カテゴリ:リワークブログ