ブログ

股関節を柔軟に

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。
昨日のヨガは、股関節をよく動かしました。
男性は比較的硬い方が多いです。

ホルモンバランスと筋肉量の影響で、男性は股関節の筋肉が硬くなりがちです。

開脚できないからといって人生で困ることはないのですが、数あるストレッチのうち、開脚という動作は筋肉が集まっている部分だから運動効率がいいと思います。

姿勢も良くなります。

 

ですので、昨日、硬いと感じた方、ポーズを思い出しながら、毎日コツコツ緩めてあげてください。

今できる問題解決力アップ*6つの重要ポイント

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

火曜日の<認知行動療法>、3月は<行動療法>の方に焦点を当てて、問題解決に向けてアクションをより楽に起こせる自分になっていくプロセスを皆で進んでいきます。

今日はシリーズ1回目。基本と大事なポイント6つを検討していきました。

ストレスに対処すべく動いていく際に本当に大切なポイントなのですが …

今日皆でワークをしてみて、今までそれらのポイントをどれだけスルーしてきたか、眼中になかったか、価値を置いていないかったが顕わになりましたねぇ!

「フォーカス、ずれてた~!!」に気が付くことができて本当に良かったです。

この6つの極意はこの1か月間<問題解決法>を取り組むにあたって、常に常に意識していくことになります。

これからこれら6つの意識と仲良くなっていきましょう!

来週は、どうして今まで大事なポイントを相手にしてこなかったのか、スルーしちゃっていたのか …

その背後にある思考にも焦点を当てていきましょう。きっとブロックにも繋がっていきますね☆

来週は「認知をととのえる」「(実行を阻む)ブロックを溶かす!」です。

認知と行動がいかに密接に連携しているか、来週も体感しながら取り組んでいきましょう。

認知を整える為の新しい情報もお伝えしつつ、今日個々のワークで浮き上がってきた「ブロック」にも題材として取り組んでいきます。

他人事とは思えない「あるある」反応がたくさん出てきそうですね。

 

※シリーズ途中からのご参加・聞いているだけのご参加、大丈夫です。

3月のアクションプラン:現在地の把握

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

3月になりました。最初の月曜日は、今月の取り組みについて、各自で目標を立てました。
復職や社会復帰をめざすのに、何から始めていいかわからないということも多いですね。

まず、働く力として必要な4つの機能について、「復職準備チェックリスト」を使って、現在の状況を振り返りました。
先月や、休職したての頃と比べて、自分はどんなことがよくなってきているだろうか、ここがポイントです。
それと同時に、この

あたりをもう少し強化していきたいということもわかってきます。

そういう現在地を把握したら、今月は、何をやっていこうか、プランをたてましょう。

自分の変化を実感できたこと、具体的な行動を計画できたこと、目標がみえてきたこと、振り返りの時間をとることで、イメージが明確になったようです。
このアクションプランを意識しながら、今月も丁寧に進んでいきましょう。

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日は、午前に発達障害について考え、午後はカラー心理を使って自己理解を深めました。

発達障害といっても様々なものがあります。

その種類や特徴を学ぶことで、自己理解や他者理解につながれば良いかと思います。

そして、誰にでも何かしらの偏りがあること、その個性をどう生かして、課題だと感じるところをどう補っていくかなど考えていくことはたくさんあります。

午後はカラーを使って現在の自分の感情や状態を確認してもらいました。

色には不思議な力があり、例えば赤なら発汗作用を促す、青なら鎮静作用など、その作用は様々なところで活用されています。

そうした色が与える影響力をつかって心を見ていきます。

「当たっていてびっくりした」、「自分にはピンとこなかった」など意識できる領域と無意識レベルの領域があるため、感想も様々です。

カラー心理に関しては、自分を限定して縛るものではなく、あくまでもその日のコンディションと連動した何かからのメッセージかもしれないと捉えて、今後に生かしていくものです。

ストレスあるある

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では、日常の中でよりカジュアルに、よりお手軽に、より短い時間で考え方を柔らかく広げていくエクササイズに取り組んでみました。

コツはコツコツ☆ 一気にたくさんこなすのではなく、日々ちょこちょこエクササイズしていき「習慣」にできるといいですね!

また本日は「ストレスあるある」ということで、みなさんの中から「あるある」なストレスを題材に出して戴き、皆で検討していきました。

どうしても自分自身だけでは新しい考え方を生み出そうとしても限界が … 特に自分自身でも別途認知行動療法を学ばれたりされて多くの時間を費やしてきた方は、パターンが固まりがちで発想が頭打ち、手詰まり感があった中、今日は皆さんと一緒に検討したら、たくさんの発想と出会うことができて、更に考え方が柔らかく広げることができたそうです。これぞグループの力!

最初は「困りごと」だったのに、だんだん「わくわく」と「嬉しかった」がやってきた … !(ご本人談)

認知行動療法の醍醐味でしたね!

ほんのちょっと考え方が広がるだけで、新しい可能性も開かれていきました。

ご本人だけでなく、気軽にアイデアを出してくださった周りの方々にも、たくさんの気付きがあったようです。

★他人事だと思ってアイデアを出すと意外といろいろ考えが出てくる。そして自分にも「あ!あてはまるな!」と言ってから気付いた。

★今後似た状況になった時に、自分にも使うことができると気が付いた。他人事のつもりが自分の引き出しが増えた気がした。

★具体的な事例ですごく刺激になった。自分のことを覗かれてるのかと思ってドッキリした。(← フフフ☆「あるある」ですから!)

★自分だって同じ経験しているのに、人にはこんな風に言えてる自分自身にびっくりしてしまった。

などなど。 などなど・などなど!

他人事ではあるのですが、それを反射的に言えるということは、自分の中にその「引き出し」は既にスタンバイできているということ。

今日はそんな事にも気づいていきました。

 

伝えてびっくり、受け取ってびっくり、ただ聞き流していても「目からウロコ」な時間でしたね。

だんだん皆さんの身が乗り出す様子が微笑ましたかったです。具体的な実践で「こうやっていくんだ」を体得できていたら何よりです。

もっともっとケースを皆とやってみたい … そのお声に大きくYes!

 

3月は<行動療法>に集中します。「今できる問題解決力アップ」に取り組んでいきます。

問題解決力アップの極意とコツを身に着けた上で、更に4月に<ストレスあるある>の様々なケースを、今日のように皆であーでもないこーでもないと実践的に検討していきながら、総合的にストレスの対処力を更に養っていきましょう!

※シリーズ途中からのご参加も大丈夫です

2月の振り返り

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

2月最終の水曜日の今日は、今月の振り返りを行ないました。
リワークで取り組んできたこと、生活の中で気づいたこと、様々な視点から振り返りました。

そのなかから3つくらい、シェアしたいテーマを選んで付箋に書き出します。
模造紙にテーマをはりつけながら、関連する話を広げていきました。

先月は5つずつでも時間が足りなかったのですが、今月も、活発に意見交換がありました。
今月の振り返りで多くあがっていたのが、アサーションに関連したことと、「行動」することでした。
復職、転職、日常のなかで、行動することで悩んだり、行動することで広がったり。
さまざまな「現場」の声が、気づきを広げ、共感を生んでいたように感じます。

後半は、存分に身体を動かしました!久しぶりです。
運動も大切だね、と実感。楽しい時間はいいねと、リフレッシュできました!

さあ、また来月も。ゆっくり進んでいきましょう。

プラーナヤーマの練習

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。

本日のヨガは、プラーナヤーマの練習ということで、片鼻呼吸法(ナディショーダナ)、完全呼吸法、ブラーマリー呼吸法の練習をしました。

片鼻呼吸法は、左と右の鼻を交互に使って呼吸をします。

首から上の血行を促進することによって、頭が非常にスッキリする呼吸法です。

交感神経と副交感神経のバランスを整え、自律神経が整うことで、身体が落ち着き、緊張がほぐれて眠りにつきやすくなります。

季節の変わり目や、心や身体のバランスを崩しやすい時期にもおすすめな呼吸法です。

その先にはどんな良い事がありますか?

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日は自己洞察ワークとして「チャンクアップ」に取り組んでみました。

ああなったらいいなぁ、こうなったらいいなぁ … 「その先にはどんな良いことがるのだろうか?」「それによって何を得ることができるんだろうか?」そんな問いを何回も何回も繰り返し、最終的に辿り着く想いに繋がってみました。

自分の大切にしている「軸」が何なのか、自分が幸せを感じたり満足を感じたりするベースは何なのか?

いつもは無意識の領域に隠れていてなかなか気が付けない価値観に触れていきました。

そんな中で、自分は何のためにそれを欲し、その為には何をどうするか? 思考のチャンク(塊)のスケールを自由自在にアップさせたりダウンさせたりしてみました。

ワークを1つ実施しただけでも、皆さんたくさんの気付きがあり、それをシェアしてまた深まり。。グループって本当に有意義だなぁと思いつつ皆さんのお話をお聞きしていたひとときでした。

様々な挨拶シーン・自己紹介(グループワーク)

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日は、午前に様々な挨拶シーンについて考え、午後にグループワークで自己紹介を行いました。

お辞儀の仕方から名刺交換のマナーまで、実践を交えて学びました。

もう何年も前に会社の新人研修で習った方、特に習うことなく過ごしてきた方、様々な立場の方がいらっしゃいました。

何気なく行なっていたお辞儀や名刺交換のマターを改めて意識して取り組むことで、よりスマートで爽やかな印象を相手に与えることができます。

午後はグループで自己紹介をしました。

自分のプロフィールの中に「ウソ」を入れて紹介します。そのウソはどれなのか、皆で考えていきました。

紹介者は、人前での自己開示をしていかなくてはなりません。そして、聞き手は相手をよく観察すること、物事を明らかにしていくために効果的な質問は何かを考えること、などが課題です。

人の話を集中して興味深く聞くことで見えてくるものがあります。

紹介者の話から皆で様々な推察をしました。

自分の推察が当たった時はとても嬉しい気持ちになります。しかし、紹介者はウソを見破られるのではないかとハラハラします。

金曜日のグループワークは、「童心にかえる」ことで、生き生きとしたコミュニケーションを感じることもねらいの一つです。

また、少し負荷のかかる午前の復職支援の実践プログラムは、少人数になる傾向があるかと思いますが、少人数ゆえに発言しやすいという利点があります。

そのようなことを踏まえ、復職前のお試しとして参加されると良いのではないかと思います。

 

考え方が広がる→感情が楽になる体験

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の認知行動療法では、先週取り組んだ「認知再構成法」で実際に自分のケースを検討してみました。

さまざまな角度から考え方を・捉え方を出していき、最後にそれらをまとめて新しい考え方を生み出した時、最初にあった感情の度合いが変わっていったのを実際に皆で体験していきました。

知識だけじゃない、イメージだけじゃない、「実際にやってみる」がポイントでしたね!

自分自身で「あ!」と感じた変化の感覚をこれからも大事にできますように。

1つ1つの経験が習慣に。「塵も積もれば山となる」です☆