ブログ

論理療法IBの論駁

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日は、論理療法について行いました。

まず、論理療法の原理について見直し、ビリーフが感情や行動を生みだすことを確認いたしました。

ビリーフにはイラショナルビリーフとラショナルビリーフがあり、イラショナルビリーフからは、不健康でネガティブな感情・行動、ラショナルビリーフからは、健康でネガティブな感情・行動につながります。そのため、イラショナルビリーフを論理性、経験主義、実用性の観点から見直していくことでラショナルビリーフにつながることについて、確認をいたしました。頭では、わかっているけれど、なかなかビリーフが変えられない、どう変えて良いかわからない等のことがあるかと思います。

そこで、本日はイラショナルビリーフの論駁に焦点をあててみました。

自分で作った考え方は自分で変えることができること、ビリーフを変えることは難しいことについて、確認しつつ、それぞれ自分の抱くイラショナルビリーフについて、論駁し、分かち合いました。

日ごろから、自分の抱くビリーフについて考え、苦しい考え方だと感じる時には、それを少し和らげるということを繰り返すことで、ラショナルビリーフに繋がることと考えられます。

 

足裏で支える

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。

 

本日のヨガはひとつひとつのポーズの説明をより詳しく行い、自分自身のアーサナの確認をしました。

 

立位のポーズでは、足裏が使えているか確認しました。足裏をしっかりとマットにフィットさせて立ち、足底の感覚を意識しました。

 

土台となる足裏は重要で、しっかりとした足裏をつくることは正しいポーズをつくるために必要です。

 

立ちポーズ中、足裏に均等に体重がかかっているかチェックし、もし、足裏の硬さが気になる時は、ヨガのほぐしの段階で、足指ストレッチもしっかりとおこなってあげてください。

 

 

「感情にきづく」ワーク

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、「こころ」「あたま」「からだ」をキーワードに、自分の感情にもう少し丁寧に気づいていこうというテーマでワークをしました。

「感情」というと、仕事をしていくなかでは邪魔者扱いされることも多いのではないでしょうか?
でも、こころに浮かぶ思いやからだで感じる漠然とした感じは、何が起きているのかを教えてくれる、大事なサインです。

まだ名前のつかないような、ぼんやりとした「感じ」に丁寧に意識をむけて、ゆっくりとその存在を認めてあげる。
そして、その「感じ」が何を自分に訴えているのか、語りかけながら聞き取っていく。

そんなワークを行ないました。

嫌いな人を思い浮かべると、それぞれにいろいろな「感じ」が生まれてきました。
それをじっくり見つめていくと、思いもかけなかった感情に気づく、という経験をした方も。

大切なパートナーの「感じ」にふりまわされず、横において手をつないでいくようにつきあっていけるといいですね。

午後は個別集中ワーク。
最近のワークの復習や補足をしたり、復職へ向けてそれぞれの勉強したり、集中して取り組めました。

今日も外は暑いなか、集中して一日を過ごしました。

人生の振り返り(サイコロ・トーク)と価値観のワーク

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今月の水曜日は1ヶ月間(全3回)かけてキャリアについて取り組んでいうと思っています。今日は人生をいろんな観点から振り返るために、サイコロ・トークを行ないました。サイコロを使って、出た目に応じてカードを引き、出たお題に答えるというものです。

自分の話をして、人の話を聞いて、思い出話に花を咲かせました。

午後は価値観を明確にするワークを行ないました。何を大切に生きるのかを明確にすることで、これからの生き方や仕事との付き合い方を考えるきっかけになったらと思います。

今日はたーっくさん自己開示をしたので、緊張したり、疲れたと思いますが、心なしかみなさんの心の距離はグッと近づいたように感じます。

次回は、みなさんの「できる」を特性に合わせて選択していけるようなワークを行なっていきます。

 

 

 

 

「やりとりの分析」-健康なやりとりって?

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、交流分析の考え方を使って、人とのやりとりについて考えてみました。

「やりとり」と一言で言っても、気持ちよく自然に続いていくやりとりもあれば、気まずい思いをするやりとりもあります。
日常での場面を通して、自分だったらどんな風に答えたり、思ったりしますか?と考えてみると、みんな、それぞれに癖があります。

自分の癖に笑ってしまったり、納得したり。
気まずい思いをしたり、面倒に思うことの多い人とのやりとりを思い出したり。

最後は、気持のよいやりとりや健全なやりとり、生産的なやりとりなど、嫌な思いを残さないやりとりにはどんな特徴があるだろうと考えてみました。

午後は、個別集中ワークで、復職へ向けて、集中した時間をもてるよう練習しました。
途中で休憩をうまくはさんで、自分のペースで集中を切らさないように工夫して取り組みました。

復職準備チェック/職場の挨拶

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、復職準備チェックを行ないました。先月は1ヶ月間をかけて休職の経緯を振り返りました。ワークシートを使うことで整理され、課題が明確になったことと思います。今日はチェックシートを使って、現在地点を把握し、これからの取り組みにつなげました。

そして、午後は職場での挨拶です。復職後、問題になりやすいのが復職初日の挨拶と時短で早上りするときの挨拶です。

メンタル・リハーサルといって、そのときの状況をイメージしながら、緊張感や不安感に慣れる。思ったようにいかなくても、なんとか対応するといった体験をしていただきました。一度、体験しておけば「やった、やった」とハードルがぐっと下がると思います。

みなさんの復職に役立てていただければと思います。

例外探し

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日は、様々な心理療法の中で「ブリーフセラピー」について行いました。

ブリーフセラピーとは、短時間で問題の解決を図る心理療法です。そして、物事を直接的認識論ではなく円環的認識論で捉えます。

本日は、ブリーフセラピー(ソリューションフォーカスト)アプローチの技法の1つである例外探しを行いました。

上手くいかないと思うことにも比較的うまくいった例外というものが存在するかと思います。その例外を思い出していただき、その状況を広げていくことについて、分かち合いました。自分の日常生活における問題、職場での人間関係等、様々な視点から、分かち合いました。

自分の中でうまくいかないと思っていることでも、よく振り返ってみるとうまくいったケース等もあるかと思います。すでに解決しているそのような状況を広げていくことで、より自分らしくいられること等につながるかと思います。

ヨガの内観

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。
ヨガ中、自分の内側に意識を向けて、自分の内側を観察してくださいとよく言いますが、このことを内観するといいます。
内観のポイントは目を閉じ呼吸を整え、心と身体を落ち着かせます。静かな状態で意識をむけていきます。
呼吸の流れの観察。
身体の観察。
心の観察。
身体の状態の良い、悪いの判断でなく感じたことを受け止めます。
気づきを大切にします。
吐く息と共に緊張が和らぐかどうか、動きやすさ、可動域はどうかその変化や様子を観察していきます。
違和感がある部分には、特に意識して呼吸をたっぷり送り込んでみます。
いろいろな内観方法があるので、自分のやり方を探してみてください。

ゲームでコミュニケーションのスキルアップ!!

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、ゲームでコミュニケーションのスキルアップを目指す!ということで、「ワードウルフ」を行ないました。これは人狼ゲームの簡単バージョンなのような心理・コミュニケーションゲームなのですが、ルールが簡単なので誰でもすぐに楽しめ、かつ、コミュニケーションのスキルアップもできてしまうという優れものです。

コミュニケーションは実はマルチタスクで、とても高度な能力を 要求されます。例えば、自分の気持ちや話したいことをしゃべりつつ、相手の反応を見ながら話す内容やトーンなどをコントロールする、など。自分と相手にバランスよく意識を向けていくことが大切なんですね。

ワードウルフは楽しみながら、この意識のバランスのコツをつかむための優れたトレーニングになっています。みなさんで楽しみながら、コミュニケーションのトレーニングを行ないました。

結構、頭を使って難しかったですが、初対面の集まりのときに、どういう話題を選ぶかといったときに活かせそうでした。

 

ふりかえり

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は7月最後のリワークということで、1ヶ月間の振り返りを行ないました。みなさん、今月も沢山のことに気づいたり、感じたり、学んだりされているようでした。

今月はの振り返りでは、ストレスとの付き合い方、人間関係についてがテーマになっていました。コミュニケーションやアサーションの大切さ。振り返りの大切さなどなど。言葉で表現しつくせないくらい深く、かつたくさんの大切な気づきを分かち合うことができました。

午後は、ブレイン・ストレッチということで、思考がやわらかくなるゲームをいろいろ楽しみました。

1ヶ月間の振り返りは、「今月はあまり参加できなかったなぁ」という人にもお勧めです。他の人がプログラムを通して、何を学ばれたのか分かるのでとってもお得ですよ!