こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワーク・デイケアのご報告です。
毎週木曜午前中の<自己洞察ワーク>、今日は「ココロの処方箋」と題して、アサーション(自己表現)の時にブロックになっている気持ちや考えを柔らかくしていこうと皆で取り組んでみました。

バウンダリー(心の境界線)とも重なるブロックの数々でしたね。
改めて目に見えるように文字に出してみて、今までとは違う「ひと味」をあえて加えてみるとどうなりそうか想像したことがなかったので良い刺激になった … というコメントは、是非みなさんにもシェアしたいところです。
まずは「想像する」から始めていけば良いのですよね。最大のブロックは「できっこない」の思い込み。想像することすら拒絶してしまうのは勿体ないことです☆
今日は時間が足らずに実際にロールプレイまでいきませんでしたので、機会を作ってやっていきたいと思います。
*
午後の<個別ワーク>Office*集中ワークトライアルでは、
今日は火曜日に実施している<認知行動療法>に取り組まれた方が多かったです。
認知行動療法の全体像と、自分がどの部分を取り組んでいるのか、その成果はどんな感じかを把握できるように、「認知行動療法ナビゲーションシート」を作成しました。

どのタイミングで参加スタートされても漏れなく習得できますよう、木曜午後にも皆さんがご自分のペースでワークできますよう、早速今日からでも!と、来週火曜日を待たずに先行配布しました。
認知行動療法以外にも、いつものようにスクラッチをやったり、ストレスについて取り組んだり、皆さんそれぞれのワークに取り組んでいらっしゃいました。

