ブログ

心の境界線と感情~怒り・不安・罪悪感

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワーク・デイケアのご報告です。

毎週水曜午前中の自己洞察ワーク、5月は「バウンダリー(心の境界線)」をテーマに検討しています。

今日は感情、特に、怒り・不安・罪悪感を中心としたネガティブな感情に焦点を当てて、心の境界線が壊れている時のココロのサインを見つめました。

心の境界線が壊れている3つの対人関係のパターン、その背景にある想いと、パターンから湧いてくる感情のカラクリ … 。ここに集う誰もがたくさん、そして辛~く経験しているものでした。人によっては、その辛さそのものさえも麻痺してしまっていた … んだ … と、ハっとした 場面もありましたね。今日はインパクト強かった!みなさん自分自身と向き合いました!!

「感情」ですから、一番みなさんの身近なものです。それだけにダイレクトに響くものもありました。バウンダリーシリーズ、今週が峠、でした。越えました。

辛い感情は「ソレ、なにかちょっと違ってるよ!」というサインでもあるのです。アラートなのですね。

その感情に振り回されるのではなく、アラートだと気付けるココロの視線がとても大切であり、今日はみなさんでしみじみ「ハァァアァァ」となりながら気付きの場面におりました。

バウンダリをしっかり持てると、ストレスや対人関係の多くが解決されると言われています。バウンダリもまた、英語と同じ、繰り返し触れていくことでそのセンスが磨かれ、ブロックにも対峙しやくなり、慣れもし、自然に身についていくものです。ちょっとずつちょっとずつバウンダリ感覚を自分のモノにしていきましょう。

「バウンダリが壊れているケースあるある」のチェックリストは、バウンダリ期間中(6月まで)の午後<個別ワーク>*Office*集中ワークトライアル の中で実施することが可能です。

来週は、バウンダリと関係の深い「自己価値」に触れていきます。また、先週今週とみなさんから集まった実際の具体的な場面「じゃあ、こういう時ってどうすりゃいいのさ!?」(これまた「あるある」)は、目を通して、ウーン!と唸りました。遣り甲斐ありそうデス☆ こちらも早速来週から3週に亘って皆さんで検討していきましょう。ケースを重ねていったその先にどんな感覚が生まれてくるのか … みなさんのシェアと表情が今からとても楽しみです。

シリーズ途中参加・スポット参加OKです。

午後イチの生活スタイルチェック、今週は<運動>を検討しました。

運動キライ。運動する習慣ナイ。じゃあ、どうすればいいの!? … というテーマで話が深まりました。

<個別ワーク>*Office*集中ワークトライアル 120、今日のクラフト系では冒頭に「スクラッチアート教室」が開かれていました☆ 既に何回もやって慣れている方が、初めて参加の複数の方々にやり方を教えて下さっていました。

とても印象的だったのは、(塗り絵や写経も同じなのですが)頭をカラッポにしてただただ<今ここ>に集中することはうつ状態にまでなっている脳の状態の回復に役に立つ … という話をとても真剣にみなさんお聴きになっていた姿でした。

この作業の大切さを私自身も改めてジーーンと感じつつお伝えしていた次第です。

また、今日の印象的だった出来事の1つに、今日の生活スタイルチェックの議事録を利用者の方がスッと自ら作成してくださった事がありました。私がお願いしなくても流れを覚えて「やりますね」と確認して作業を進める。。

まさに「職場」をやっているな、と感じた一幕がありました。感覚を戻すべく臨場感溢れるトレーニングの場でした。

 

一方、今日は1か月ぶり、2か月ぶりの方々が1.2.3.4  … たくさん来室されました。 みなさんそれぞれのステージとプロセスを尊重しあいつつ、自分のペースを守りつつ、1つずつ前に進んでいらっしゃる様子が今日もここにはありました。

心の習慣作り(ハッピースキーマ)

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は心の習慣作り(スキーマ療法)ということで、午前はマインドフルネス、午後はハッピースキーマ作りを行ないました。

ハッピースキーマとは、自分を楽にしてくれる、自分を支え、生きやすくしてくれる心の習慣のことです。

スキーマ療法というと、心の傷に焦点を当て生き辛さについてふりかえっていくので、大変な作業といえば大変な作業です。

しかし、今日はポジティブな体験や想いを振り返って、すでにあるハッピースキーマを探し、そして、ハッピースキーマを日常に活かせるように、「アファメーション」「問いかけ」「イメージ」に落とし込むワークをおこないました。

みなさん、自分の中にあるハッピースキーマという心の宝物に気付いたようです。発表している様子は、それぞれなんとも言えない、いい表情をされているのが印象でした。

CBT*感情的理由付け

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワーク・デイケアのご報告です。

毎週火曜日午前中は認知行動療法を実施しています。今日は「考え方のクセ」シリーズの中の「感情的理由付け」を検討しました。

不安や心配がベースになって物事の捉え方・判断の仕方にバランスを失ってしまう … 皆さんのケースの中から、今日はパートナーシップにまつわるお話で盛り上がりました。

パートナーシップでも大きく感情は揺さぶられるものですよね。今日は「私もある!」「私も同じ!」な反応がたくさん出ました。

感情は決して悪いものではありません。「自分の感情を無視していない」大切な側面を抱きしめながら、なおかつバランスのとれた捉え方ってどうだろう?と検討してみるセンスをこれからも育てていきましょう。

午後の<なないろワーク>では、色を通して自己洞察を図りました。

本日初参加の人生初めての色のセレクトです☆ 「自分自身をジャッジしない」というテーマを分かち合いました。

ライフスタイル(運動):セロトニン・ウォーキング

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日はライフ・スタイルの中の運動をテーマに行いました。

 

食事・睡眠は生きて行く上で必要なので、やらないという人はいないと思いますが、(意識的に行なう)運動は唯一やらなくても生きて行けるので、苦手な人はやっていないという人も多いのではないでしょうか。

「分かっちゃいるけど、やりたくない。」

それが本音だと思います。しかし、運動をすることで、おなかが減って、適度な疲労から心地よい睡眠につながるなど、ライフスタイルのリズムを作りやすいのも運動です。

日常の中に上手に取り入れて、負担は最小限に抑えて、心の安定につなげられたら言うことはないですよね。

セロトニン・ウォーキングは日常生活の延長線上でできるウォーキングです。疲れない程度にやる、ことができ、セロトニンの分泌を促すので、心の安定にも非常に効果があります。他にもどういう効果があるのか、どうやったらより効果的なのか、身体を動かすことの楽しさ、奥深さをお伝えしました。

 

 

 

リワークフォローアップ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

今日は第2土曜日恒例のリワークフォローアップを実施しました。

復職したての頃はどうしても自分のペースをよりパワフルにできるものだと想定してしまいがちです。休職する前の自分と比べ、職場の周りの人達と比べ。

その比較の誘惑を越えて、「今の自分」が安定して業務を続けられるペースがどこにあるか?を見誤らない堅実さが今日は主なテーマとなりました。

自分自身の強みを今ここで改めて思い出すことの大切さも一緒に、です。

 

次回フォローアップは5月25日(土)10時~ 「職場で実践!認知行動療法」になります。

現役の方もご参加可能です。

胸を開き、呼吸を深くするヨガ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークご報告です。

 

本日のヨガは、胸を開くポーズを多めにやりました。

 

胸を開くポーズは呼吸が深くできるようになります。

 

深い呼吸は正しい姿勢が必要です。

猫背などの姿勢では、呼吸がしづらくなります。

深い呼吸ができるようになると、血流や代謝がよくなり、冷えが緩和され顔色もよくなります。

また、副交感神経が優位になってイライラや不安を起こしにくくなり、自律神経が整うため免疫力もアップします。

 

今日行ったトリコナアーサナは

上体が伸び、胸が開きます。

右手、左手反作用にたっぷりと開いてあげてください。

 

体側が硬い方は、写真のように深く行わないで、自分の体を観察しながら、下の手の位置を決めてください。ひざ下やすねを持っても大丈夫です。

論理療法~論理的思考

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日は、論理療法について行いました。

まず、論理療法の原理について見直し、論理的思考について、検討をいたしました。「物事は全て完璧に思い通りに進まなければならない。そうでなければ、恐ろしいことだ」というイラショナルビリーフについて、論理性、経験主義、実用性の観点から、全員で検討をし、「物事は思い通り、予定通りに進むにこしたことはない、そうでなくても今まで対応できてきた実績がある」と考えること等、ラショナルビリーフに変えました。

次に、自分自身が抱きやすいイラショナルビリーフについて挙げ、論理性、経験主義、実用性の観点から、参加者全員で検討をいたしました。

自分1人で考えてしまうと、まとまらなくなってしまったり、あるビリーフに固執してしまったり等、悪循環になってしまうこともあるかと思います。

みんなで考えることで、視野が広がったのではないでしょうか

自分の気持ちが苦しい時等に、違う観点から物事を見つめなおすことで、新たな見方につながる一助になるのではないかと思います。

心の境界線

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワーク・デイケアのご報告です。

水曜日午前中の自己洞察、5月は「バウンダリー」(心の境界線)のテーマで検討しています。

ストレスや人間関係で苦しい状態は、このバウンダリーを的確に持てると解決できたり、楽になったりすることがとても多いです。裏を返せば、このバウンダリー(心の境界線)を引けていないと、ストレスや対人関係における苦痛が増えてしまうのですね。

「あるある」なケースを自分自身がやっていないかをチェックするとともに、みなさんご自身のケースを振り返って、あの場合もそう?この場合もそういうこと?とストレスに潜んでいるバウンダリー問題を焙り出してみました。

 

来週はバウンダリーを持てない時の「気持ち」に焦点を当てて検討していきましょう。

シリーズ途中からのご参加も大丈夫です。また、本日実施しました「あるある」チェックは午後の<個別ワーク>の時間に補習として検討することも可能です。5-10分程度のフィードバックもさせていただきます。

午後イチの「生活スタイルチェック」、今週は食事について検討しました。

<個別ワーク>*Office* 集中ワークトライアルでは、生活スタイルチェックの補習を複数項目やってみた方もいらっしゃいました。

また、実際の職場のようにこちらからいろいろ作業の指示を複数出す「タスク」にトライされた方もいらっしゃいました。「久々の職場のような感覚だった!」とのご感想。時間に間に合うか一瞬気になったり、どの順番でやろうか作業のやりくりを考えたり、どう断ろうか?どうやり方を質問しようか?。。。普段の生活ではなかなか経験できない「職場あるある」の疑似エクササイズです。今から免疫をつけていきましょう!

実はこの方、先日(4/27)のフォローアップCBT「職場で実践!認知行動療法」でご一緒だった方から、「復職してみて一番役に立ったのが「タスク」だった。実際の感覚を養えた。」というお話をお聴きになっての、今回初めての「タスク」トライでした。ご感想を語られた時の覇気ある表情がとても印象的でした。

学習ではなく「職!」な頭を使いましたね。お疲れさまでした☆

別の島(テーブルグループ)では、クラフトで集中作業をされている方もいらっしゃいました。

ご自身のコンディションに合わせて、負荷は自由自在です。

復職準備チェックとオトーーク

みなさん、こんちには。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は復職準備チェックリストを使って、現在の状況を振り返り、そして、今後の課題を明確にするワークを行ないました。継続して参加している人は、全体的に点数が向上し、参加した成果を実感されていました。また、具体的に振り返ることで、復職に向けて課題が明確になったようです。

午後は、オトーークを行ないました。

今月のテーマは、「話すことの大切さ」「田んぼと私」「私の夢(目標)」「そうだ!!フェスに行こう」「コミュニケーションとアファメーション」でした。

切り口は違いましたが、テーマがつながるところが多く、とても盛り上がりました。

それぞれの想い、それぞれの変化を分かち合えた一日でした。

 

 

CBT*拡大視縮小視

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワーク・デイケアのご報告です。

火曜日午前中の認知行動療法、今週は「考え方のクセ」シリーズの中の「拡大視縮小視」を検討しました。みなさんご自身の今までを振り返ってクセにはまっていた部分についてバランスのある考え方を試みました。

皆さんのご感想からは、日常的にあまりに沢山これをやっていたことに気がついて驚いた…というコメントが複数ありました。
考え方のクセがあまりに自分の心に癒着していると、まるで呼吸するかのように自然に当たり前の様にやってしまっているので、それがクセの1つであること自体に全く気付くことができなくなってしまうのですね。

今月も引き続き、考え方のクセを1つ1つじっくり丁寧に検討していきましょう。

午後はアロマテラピーを実施しました。マインドフルネスとあわせ、頭の中のしくみをお伝えしました。頭の中がどうなっていくのかをイメージしながら実施できると「意図」をより明確に持つことができますね。