ブログ

CM製作プレゼン

こんにちは!南浦和駅前 町田クリニックのリワークの報告です。

今日のグループ・ワークは、CM製作プレゼンを行いました。クッションや人形などいくつかのアイテムの中から2つ選び、それを使って30秒~1分程度のCMを作るというものです。

(写真はイメージです)

CMといっても、実際に撮影をするわけではなく、参加した利用者さんたちに実演してもらう形です。

今回はものを使っているにも関わらず、アイデアを膨らまして「音楽を聞いて心を動かすこと、涙を流すことの大切さ」を伝えるCMだったり、架空のホラー映画の予告CMだったり、とてもクリエイティブな内容でした。

クリエイティブな発想、チーム・ワーク、話し合いの質、どれもとてもよかったと思います。

自分の意見を出すのは時に勇気が必要なこともあります。自分がどのようにして、その一歩を踏み出すのか。踏み出しやすくするためにどのような雰囲気を作り出せるかについて振り返りました。

様々な意見が出ましたが、お互いに聴く姿勢が大切で、遊び心を持っていろんな意見を受け止める姿勢が大切なのでは、との気付きがありました。

 

 

認知行動療法*マラソン化してくる

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークの報告です。

4月から固定された火曜日<認知行動療法>。今日は例題プラス3件のケースをみんなで検討していきました。

うーむ。。本当に受け取り方は皆さん、いろいろ。。 この「受け取り方の多様さ」もこうして実感し続けると、「自分が受け取ったこと」が全てではないかも、という感覚がすぐにやってくるよう、育っていきます。

今日の3件は、それぞれ皆さんから出していただいたケースでしたが、どれも「あるある」でしたね! ドキっとすることが多かったのではないでしょうか … ☆

どんどんケーススタディをこなしていきましょう!(マラソンと化してきた気がします。)

月初めには基本をやりますが、毎週おさらいをしますので、月途中からのご参加も大丈夫です。

午後の<>では、オーラソーマ🄬を使い自己洞察してみました。

今日は*グリーン*のテーマでも盛り上がりました。

グリーンといっても、全てのグリーンが微妙に違う。皆さんの感覚は、その違いをきっちり受け取り識別しているのですよね。

「 どれが一番今の自分を手伝ってくれる? 」

コレ!! 迷わず指さす瞬間の皆さんの表情が、本当に多くの可能性を語ってくれるのですよね。言葉よりも☆

ライフスタイル~私の楽しみ~

こんにちは、南浦和駅前 町田クリニックのリワークの報告です。

復職に向けて生活習慣を整えて行くことはとても大切なことですが、生活習慣というと「早く起きなきゃいけない」とか、「食事は三度時間を決めてとるべきだ」とか。どうしてもべき論が出てきやすいです。

もちろんそれらもとても大切だと思うのですが、毎日の生活を楽しめたほうがいいんじゃないかという思いから今年から「生活習慣」を改め、「ライフスタイル」に変更しました。

(※写真はイメージです。)

今日は①食事、②運動、③睡眠、④ファッション、⑤インテリア、⑥健康、⑦趣味、⑧季節・天気、⑨旅行、⑩ビジネス・マネー、⑪TVの中から、普段行っている、ちょっとした楽しみをゆるゆるとした雰囲気の中で雑談形式で紹介してもらいました。

普段のコーヒーや紅茶などを入れ方からこだわってみたり、苦手な家事を様々な工夫で楽しめるように趣向を凝らしてみたり、みなさんの普段の生活の楽しみが伝わってきました。

いろいろ話して行くうちに、自分の好きなものや楽しかった思い出がよみがえってきた人もいました。そして、ちょっとした工夫で、日常生活も楽しく豊かなものになっていくんだなという気付きが得られました。

是非、「今日、いいな」「やってみたいな」と思ったことをできることから、ちょっとずつ行動に移してもらうと、心のありようが変わって行くかなと思います。

 

 

森田療法~精神交互作用と思想の矛盾


こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日は森田療法の理論の中で特に、精神交互作用や思想の矛盾について説明をしました。

精神交互作用とは、注意と感覚の悪循環で、ある感覚に対して、過度に注意が集中すると、その感覚はより一層鋭敏になり、その感覚が固着されることです。思想の矛盾とは、「こうあるべき」「こうあってはならない」と知性で感情をコントロールしようとする姿勢のことです。そして、思想の矛盾により、知的に感情を解決しようと構えれば、さらに精神交互作用が強まり、なくそうとすればするほど、堂々巡りの袋小路に陥る(「とらわれ」と「はからい」の悪循環)とされます。

そこで、本日は起こしやすい精神交互作用とあるがままに受け入れることについて分かち合いました。

緊張しないようにしようと思うほど、緊張すること、上手くやろうと思えば思うほど上手くいかないこと、眠れない時に眠ろうとするればするほど眠れなくなること等、それぞれの特性、傾向について分かち合いました。そして、あるがままを受け入れることは言葉では簡単ですが、不健康な感情を抱えたままである状態を受け入れることはなかなか難しいことかと思います。少しずつあるがままを受け入れていければ、と思います。

 

成果発表(4月)

みなさん、こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック、リワークの報告です。

2018年から個別ワークとして自分研究を導入しています。①セルフ・コントロール、②キャリア・職業準備、③コミュニケーション、④趣味・ライフスタイル・時事ネタの4つの中で、自分の関心があるもので1つテーマを調べてまとめてもらっています。

今日はその自分研究の3回目の成果発表の日でした。

「観る将入門」「運動」「睡眠」「自転車保険の加入」「折形」「ディズニー」「安室奈美恵」

というバラエティ豊かなテーマをそれぞれが発表。発表されたテーマを深掘りするディスカッションを行いました。

自分の好きなことを人に伝えるとより「好き」という気持ちが強くなったり、知らなかったことを知ることが楽しいと好奇心が駆り立てられたり、「もっと話したい」「もっと聞きたい」という気持ちが出てきたりしたようです。

それぞれの大切な想いを語り、それを真剣に聞き、お互いの意見を交換しあいながら深め合う時間になったと思います。

 

 

 

火曜第1週目はアロマスプレー作り☆

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークの報告です。

4月から火曜日の午前中は毎週<認知行動療法>を実施することになりました。

毎週毎週繰り返しエクササイズすることで自然に身につくことを目的としています。

第1週目は基礎を実施、その後ケーススタディを通して皆で検討していきました。

また、午後も4月からは内容を変更し、第1週目を<アロマテラピー>の時間にしてみました。

自分でたくさんの種類のエッセンシャルオイルを購入するのは大変ですよね。

できるだけ情報としての効能を意識せず、自分の鼻と感覚に繋がって選びます。

火曜の午後は、色(目)だろうと香り(鼻)だろうと、大切なポイントは全く同じ☆ 自分の感覚に繋がること!

この1か月取り組むテーマを設定して、自分で作ったアロマスプレーに名前を付けていきます。前日の月曜リワークで設定した目標に絡めて名付けた方もいらっしゃいますよ♪ 月火の連携ワークになりましたね!

できるだけ2~3週間で使い切って、1週間リセット、また来月第1週には新しいスプレーを来月の自分自身に与えてあげましょう(^-^)

先月作って「寝る前に手放せなくなった~♡」のお声を受けて、レギュラー化してみました。

 

来月も、アロマテラピー&マインドフルネスの前には、どちらにも関係する<あたまの話~大脳辺縁系>を予定しています。こちらのイメージトレーニングでも豊かになっていきましょう☆

ケース・スタディ(復職後の過ごし方)

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークの報告です。

4月になり新年度がスタートするということで、また新しい気持ちで目標設定をしました。自分の目指したい方向に向かって、一歩一歩今できることに取り組んで行く。その積み重ねを安心感に変えてもらえたらと思います。

午後はケース・スタディを行いました。

復職後、配慮ある職場では、あまり仕事が振られないことで手持ち無沙汰な時間がでてしまうことがあります。そうすると、なんとなく疎外感や仕事ができない虚しさ・無価値感を感じることも。

そういうときにどうやって、自分の気持ちや職場と折り合いをつけていったらいいか。話し合いました。

まじめな人が多いのでがんばる方向に考えがちですが、会社の方針として致し方なくそういった時間ができてしまうときもあるので、そのことをまず受け止めるといいのかなと。そして、がんばりすぎずほどほどにやっていくのも大切かなと思いました。

★4月プログラム一覧★

町田クリニック<リワーク・デイケア プログラム カレンダー> 4月

疾病理解講座「軽症のうつ病」

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日は疾病理解講座「軽症のうつ病」について行いました。

NHKきょうの健康「うつ病信頼できる最新治療『軽症のうつ病』」について観覧した後、レジリエンスを高めるためにできることについて話し合いました。

自分で自分をほめること、自分の良さを認めること、自分を大切にすること、仲間と分かち合うこと等、様々なことがあげられました。

自分について考えた際に、不思議と良いところではなく悪い面が目につきやすいかと思われます。努めて良い面を見るようにすることも一つかと思われます。

また、心身の健康管理のために日常生活で心がけていることについてグループで話しあいました。生活のリズムや睡眠リズムを整えること、一日一善、不安を感じながらも今できることを行動すること、最悪な状況をイメージしてその場を乗り切る手段を見出すことで困難を乗り越えられることへの自信をつけること等、多々意見がありました。

自分の健康はセルフヘルプできることが理想です。自分に合ったセルフヘルプの方法を見出して、日常生活で活かしていただけましたら、と思います。

 

働き方・生き方改革!

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、これまでの働き方、日常の過ごし方を振り返り、これからについて考えるということで、パフォーマンス分析とキャリア・クラフトを行いました。

みなさん、毎日の心の習慣作りで気付き力、客観視力が向上しているように感じます。これまでのことを振り返りながら自分の中で起こっていたことを付箋を使いながら整理され、気づきに変えていました。

(例えばこんな感じです。)

 

そして、そこからこれからのことについて考えました。

いいなと思うことはより意識して継続し、変えたほうがよさそうなことは今までと違う考え方、やり方を試してみようとグループで話し合いました。

これからの働き方、生き方を見直す機会になればと思います。