ブログ

飲み会に誘われたら…

今日は12月の振り返りとケース・スタディを行いました。

 

改めて1ヶ月間を振り返ってみると、しみじみといろんなことがあったなぁと。みなさんもそれぞれの生活の中での気づきを発表してくださいました。

 

午後はケース・スタディで飲み会に誘われたときについて考えました。歓迎会・忘年会など、善意で誘われるときほど断りにくくなるのと、状況や自分のコンディションによって行く、行かないの判断は別れるので非常に葛藤しやすいということを共有しました。

 

最後に、断るときが難しいので、どのように断るか、具体的なセリフも考えました。

 

デッサン

今日のデイケアはデッサンをやりました。

まずは描線から。
H、F、Bなど様々な種類の鉛筆と、鉛筆の持ち方を変えてみたりしながら、違いを体感しました。

お次は「パース」という技法。
定規を使いながら奥行きのある画を練習しました。
何となく線路に見えますか?

さて、いよいよ本格的なデッサンです。
四角形や楕円形を組み合わせでアウトラインを決めます。
関節部分は楕円を描いて位置を決め、線で繋いでいきます。
今回、自分の手をデッサンしたのですが、こんなにも最初の位置決めが重要とは思いませんでした。

スタッフ作「左手」。
どうでしょう。似ていますか?? ^^

今回のテーマは参加メンバーさんのご提案でした。
知識が豊富で、描き方のコツやアドバイスなどを沢山してくださいました。
学生時代の美術の授業でもこんなに丁寧に教わっていない気がします。
なかなかない機会で、楽しかったです。

デイケアでは今回のように、自主的に企画をしてくださる方が度々いらっしゃいます。
リワークの準備も兼ね、企画・プレゼンの練習にもなりますので、趣味特技をお持ちの方は是非やってみてくださいね。

さて、最後に来週のお知らせです。
気づけばもう師走。
来週水曜日は、年明けのお飾りやお年玉のポチ袋に使える「水引アレンジ」をやる予定です。
ご参加お待ちしております♪

241820162016

水曜日のヨガです。

今日は夜から雨の予報でしたが、午前中のうちに降りましたね…洗濯物がΣ(・ω・;|||

潔く諦めましょう、帰ったら再洗濯です┐(´∀`)┌

 

昨日のヨガのご報告をいたします(・∀・)/

テーマ

~上半身をほぐす~

レッスン前に首、腰、肩凝りの方がほとんどでしたので、凝りに効くポーズを取り入れました。

・ササンガアーサナ

・キャット&カウ

・アンテナポーズ

などのポーズを行いました。

身体は軽くなったでしょうか??

 

ご興味のある方はお気軽にご参加くださいヽ(゚∀゚)

不明な点等ございましたら、受付までどうぞ(´0ノ`*)

食べ合わせ選手権と元気の出る曲

今日は「クリスマス企画!」ということで恒例・好評の食べ合わせ選手権をしました。

 

例えば、きゅうりと蜂蜜でメロンの味、プリンにしょうゆでウニ、バニラとしょうゆでみたらし

 

といった、組み合わせをいろいろ探してみよう!というものです。

ささやかながら、クリスマスの飾りつけ。

 

 

からの・・・

 

 

こんな感じで、いろいろな組み合わせを試食。

各自のランキング3位までとインパクト賞を発表しました。

 

結果は

 

 

こんな感じ。

 

ちなみに、私個人として一番インパクトがあったのは、利用者さんが丹精こめて製作された、「チーズとチョコとめかぶとケチャップとコーヒーとクリームチーズとバニラと、ゆずこしょう」の組み合わせ。

 

 

がこちら。おすすめはしませんが、やってみると面白いです!

 

午後は、ケーキとシャンメリーを食べ飲みしながら、お勧めの曲を紹介。

 

 

 

一日中食べ食べゆるーく過ごしました。

毎回はできませんが、たまにはこういう1日もいいですね!

 

水引アレンジ

今日のデイケアはお正月の水引アレンジ。
お年玉などに使用するポチ袋を作りました。

もちろん紅白の袋も手作りです。
水引を手作りする機会なんてなかなか無いですよね~
スタッフは帰省時に姪のお年玉で使いたいと思います。

さて、次回の水曜日は年内最後のデイケアとなります。
何かと慌ただしい年末。
そんな時こそ、心静かに「写経」をして今年を締め括ろうと思います。

ちょっとずつ進化

今日はデイケア

* なないろサプリ  * でした。

 

スタートしてから毎回

新しくデイケアにご参加くださる方がいらっしゃり

嬉しい限りですニコニコ

 

年内は午前中のみの実施ですので、

実際に色を使った長時間かかるワークはやらず、

今月は集中して

メディテーション(瞑想)をやっています。

 

今日も再びメディテーション(マインドフルネス)のメリットを

お伝えしました。

*

* どこをしっかり休めていくのか? *

ここ、とっても大切なところなので

何度でも、何度でも、同じことをお伝えしていきますね。

 

今日は

「 前回よりも深く入れた 」 というお声が多かったです。

 

その表現がダイレクトに 「 深く入れました~ 」 ではないのです。

具体的な感覚のシェアがまた、

ああ、本当に深く入ってたんだなぁ、と

お聞きしていて思いました。

 

このまま更に数回繰り返していけば、

もっと深い気付きや、そのシェアもできそうです。

どうして誘導に 「 あのフレーズ 」 を使うのか?

そんなことも、これからお話しできるといいな、と思っています。

 

また、

自分の内側に既にあって、

「今の自分」の味方になってくれるエネルギーきらきら!!

ボトルを通しても、想い出せて良かったですねニコニコ

今日の私には

朝、部屋に入ったきた時からテーブルを一切使わずに

椅子とヨガマットだけで円になって座っていた皆さんの姿が

こんな風に見えていたんですよ。

着ている服の … その奥の姿ですね音譜

 

 

最後、

私自身がトンと忘れていたところ、

自発的に 「 メソッドカード 」 を書きたいとリクエスト戴き、

 

お1人書き出したら、

み~んなも自分のカードを作り出し …

「身に着ける」 を 机上ではない、具体化、行動化へと

変えていっているみなさんのお姿に、

ジ~~~~ンときてしまいましたきらきら!!

 

これからもどんどん集めていきましょうね、

自分でしか見つけられない、

自分の中にある、使えるメソッド☆

 

ps。

今日、ものすっごく

「 何か言い忘れてる …  何か言い忘れてる … 」と

唸っていた内容が何だったのか、

帰り、南浦和駅に向かう途中で思い出しました!

 

瞑想の力を自分の味方につける/否の分岐点になるような

これまた大切なことだったので、

しっかりお伝えしたくて、大きくメモに書いても来てたのに …

メモで持ってきていたこと自体をすっかり忘れていました汗

次回、お伝えいたしますね。

 

来週は、今年最後の * なないろサプリ  * です。

AD20162016

ココロのたび

今日は

 

「 自分が深~いところで

大切にしていることって

いったい何だろう … ? 」

 

ココロの中を旅してみましたニコニコ

 

ほんのちょっとした 「 ココロの旅路 」 の極意をお伝えして

あとはそれぞれご自分のペースでGo!

 

ゆっくり、ゆっくり、ひとつずつ、ひとつずつ、

自分のレベルを深めていって、

その先、その奥にいる自分と出会い、

自分にインタビューしてあげて、

 

「 大元にある、自分の大切にしているもの 」 に

近づいていったんですね。

 

自分を作っている源

と言っても良いかもしれません。

 

いつもの意識では、〇〇〇〇と思っていたのに、

あれれれ? どんどん深めていったら、

本当に望んでいることって、実は逆のことだった! … というお声も

複数出てきました。

 

そうだったんだ~! と気が付いたことも

みなさん、たくさんきらきら!!

 

自分の声を聞いてあげること、

とっても大切ですねニコニコ

 

自分が自分と一致した 時の

みなさんの表情がとても印象深かったです。

 

また、シェアの時間も

ひとりのお話が皆にも繋がるところがあって

何時間あっても足りないくらいでした。

 

今回は初めての試みでしたが、

手応えのあったご様子、私も嬉しかったですラブラブ

 

「ゴール来たぁ上げ上げ 」 と晴れやかな発表のところに

更に仕掛ける更なる旅路 (笑)

「 ええ~!? この先ってまだあるのぉ!? 」 な

びっくり表情と共に、どんどん明るく大きくなっていく目目

 

その光景をにこやかに、ウキウキと見守る

皆さんの温かなエネルギーにも

ここは本当に皆で伸びていく場なんだな、と感じた次第です。

 

更に更に旅を続けるコツとポイントも

シェアの中でサンプルとしてお伝えしましたので、

 

2回目、3回目は

更にエンジョイできるのではないかと思います音譜

実はこれ、アタマとココロを柔らかくするワークのほんの一部。

続きは、1月以降の火曜日(脳トレ色トレ)にて☆

 

 

今朝、ルームに入ったら

クリスマスツリーが登場していて

ちょっとほっこりしましたニコニコ

収穫しました

今日もやっぱり畑日和!
畑の日は好天に恵まれることが特に多いです。

今日はキャベツ、ブロッコリー、レタス、ロメインレタス、春菊を収穫しました。

さすがにキャベツのような大物を収穫出来るとテンションが上がりますね!
お天気が良いのも手伝って、よい気分転換になりました。
参加の皆様、お疲れ様でした~

さて、次回のお知らせです。
来週の金曜日は祝日のためクリニックはお休みになります。
次回は来年1月6日(金)、料理プログラムです。
お正月らしく太巻きで梅の花寿司を作る予定です。
お楽しみに!

人生を種にして蒔こう ~ファンに向けて、ブログで伝える~

今日はサポートで入ってくださっているインターンの方にお願いをしてワークをしてもらいました。

 

「自分の価値観を大切にして過ごしていったらどうなっているのか?」少し未来の自分を想像し、その中の一日を切り取ってブログ風に言葉に綴ってみました。

 

ファンに向けて大切なメッセージを伝えようと思うと、普段の自分とはまたちょっと違うコミュニケーションを体験することができました。そして、それぞれの個性が輝いた文章でとても温かい気持ちになれてよかったです。

 

写真はブログの記事を書いた用紙です。

 

~YOGA~

師走も半ばですね、ノロウイルスが流行りだしているようですが、みなさん、体調を崩されていないでしょうかカナヘイ!?

 

冬場は風が強い日が多く、大気中のチリやホコリが吹き払われて星がよく見えるそうですカナヘイきらきら

今日はふたご座流星群がみられるとのことカナヘイうさぎ

しかしながら、まさかの満月カナヘイびっくりしかも、方角も月の方向カナヘイびっくりみられると良いのですが…

今夜は防寒対策をし、目を凝らして夜空を見上げる予定ですてへぺろうさぎ

 

今日のヨガのテーマは「全身のバランスをとる」でした気合いピスケ

前屈・後屈・逆転・コアなど、すべての部位に効くポーズをバランスよく取り入れましたあんぐりピスケ

<ポーズ>

・ヴィラバトラアーサナ

・スプタヴィラアーサナ

・サルヴァンガアーサナ     などのポーズをしましたあしあと

皆さん、集中してできていましたウインク

 

水曜・金曜の午後にYOGAを行っていますので、興味のある方はお気軽にご参加ください。

何か不明なことや聞きたいことなどありましたら、受付までお申し出くださいつながるうさぎ