ブログ

ストレスケア①★非言語コミュニケーション

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

午前中の「心理療法」では、聴覚、視覚、体感覚などを使ったストレスケアについて学びました。
不安感や緊張感の強い時にはどのような姿勢をしてどんな声のトーンで話しているでしょうか。
その姿勢や声のトーンにより不安や緊張を増幅させているかもしれません。
逆にいうと、不安感や緊張感などのストレスの負荷が多い時に、それらを必要以上に増幅させない姿勢や声のトーンもあるということです。
今回は心と体が密接に関わっていることを自身の感覚に集中して感じることができたのではないかと思います。
次回のストレスケア2では、より具体的にストレスにアプローチしていきます。

午後は非言語コミュニケーション(ジェスチャー)でした。
お題に沿って全身で表現します。ほんの少し自分の殻をやぶってみる、そんな体験から自信が生まれるかもしれません。
お題は、すぐに伝わるもの、高度な表現力を求められるものなど様々でしたが、薄っすらと汗をかきつつ笑いながら表現できました。
非言語コミュニケーションワークは、どうやったら伝わるのかを必死に考え行動するので、正直、頭も体も非常に疲れます。
しかし全身で自己表現したことで、適度に汗をかき気持ちが前向きになった方もいたようです。
視覚を通じて得る情報はとても多いといわれています。
言葉以外で自身を表現することも意識して人とのコミュニケーションを楽しみましょう♪

こころのこえに耳を傾けてみよう

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

木曜日は、コミュニケーションをテーマに、グループや個人で様々なワークに取り組んでいます。
6月は〈「こころのこえ」に耳をかたむけていますか?〉という問いかけから始めました。
「こころのこえ」つまり”感情”に目を向けてみるプログラムです。

感情は、自分のニーズを伝えてくれている大切な反応です。
無視して突っ走っていると、無理したり、危険な状況に突っ込んでいってしまうかもしれません!
私たちは、その「こえ」に、素直に耳を傾けているでしょうか?

まずは、その「こころのこえ」が伝えてくれる自分の本当のニーズを聞くことから始まります。

今日は一次感情と二次感情の区別に、ピンときた方々が多かったようです。
自分なりのてがかりをつかめればしめたものです。
そこから、少しずつ感情とのつきあい方を探っていきましょう。

後半は、感情とのつきあい方をテーマに、グループワークに取り組みました。

いろいろな感情がありますが、今日は2グループとも「不安」を取り上げました。
ちょうど、来週はその「不安」が伝えてくれるメッセージを聞いてみるプログラムです。

皆が気になっている感情なんだなと改めて感じたという感想を聞かせてくださった方もいました。

皆さんは、その感情と、その不安と、どんな風につきあっているでしょうか?
その不安のこえに、耳を傾けているでしょうか?

感情をテーマにしたプログラム、実は7月まで続きます。
周囲の期待や常識や周りの目に応えているうちに、自分のニーズが自分でわからなくなってしまっている人、多いのではないでしょうか?

いい悪いを抜きにして、まずは、居心地のわるい声でも、耳に痛い声でも、聞いてみましょう。
きづくことから、スタートです。

いきなりリワークに入っていくのは不安なの

こんにちは。
南浦和駅前町田クリニック リワークのご報告です。

診察で「リワークへ参加していきましょう」と言われたけど
行くのやだな。。。

・いきなりリワークに入っていくのは不安
・みんなの中にちゃんと入ってやっていけるのか怖い ついていけないかも 馴染めないかも
・何をやるのかも、どんな雰囲気かも分からないし、想像だけでも緊張する

そんなお声を時々お聞きします。

1回来てしまえば、なんてことはない「ああこんなものか♪」となって
今までのドキドキや不安なんてどこ吹く風。
そこから生活のリズムもココロの重さも、自然なペースで動き始めていく方が多いのですが

 

恐い。不安だ。
だって様子分かんないんだもん。

 

ですよね。
(うん、うん、といっぱい頷いている動画を貼り付けたい気持ちです)

 

そんな時には自分の中のハードルをグッと下げて
水曜午後の<個別集中ワーク>
講義もない、皆と同じことをやる必要もない、グループワークで人と絡む必要もない、
気楽に自分ひとりきりでできる負荷の軽~いワークをやってみることで
まずは単純に「リワークの場」に自分の体を持っていく … という
シンプルなアクションを第一歩としてやってみましょうか☆

「個別集中ワークでどんなことができるのか」は
先週お伝えいたしましたが

まずは誰かと一緒に居てみよう

実はこの時間を使って(ワークのついでに)
リワークに参加するにあたって今までちょっと不安に思っていたこと、疑問に思っていたことも
直接スタッフと一緒に確認したり検討することもできますよ。

一人で悶々とし続ける時間とエネルギーは
本当にもったいないですよね。

 

いつでも、どのプログラムからでも
診察にて医師の確認がされていれば、リワークにご参加し始めて戴くことが可能です。
(こちらのケースの方が多いです)

 

でも・・でも・・・と不安な方でも大丈夫。
一緒に最初のステップからゆっくり踏んでいきましょうね。
「これくらいならできそうかな」と、自分が一番やりやすいところから☆

※個別集中ワークを含め、全リワークプログラムは 初回ご利用の前に診察にて確認が必要です ※

マインドフルネスとヨガ

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

火曜日の14:15~<ヨガ>を実施しています。
部屋には14:00~入室することができます。

リワークでは、毎朝10分程度マインドフルネスを実施していますが
「実はマインドフルネスが苦手で・・・」というお声を時々耳にします。
じっと座って何もしないこと・何も能動的に考えないことに苦痛を感じる方って
意外と多いんですよ。

なにもしないよ、なにも考えないよ、
考えが浮かんだら 浮かんだことにただ気づくだけだよ
浮かんだ考えの中に入り込まないよ、追いかけないよ

言うのは簡単だけど
いざ実際にやってみると、意外と難しいですよね。

それでも
頭の中の余計なアイドリングに翻弄されない状態になっていくことは
とても大切だったりします。

じーーーーーっと座っているマインドフルネスが苦手な方でも
<ヨガ>だと大丈夫。そんなお声もよくお聞きしています。

ただ吸ったり~吐いたり~している呼吸だけでは
頭の中を空っぽにするのは難しくても
<ヨガ>で体をゆっくり動かしつつ、
ああ、いまここの筋肉が使わているんだな~ と
瞬間瞬間を感じることで
余計なぐるぐる思考が自然とおさまってくる、という方も多いです。

あまりにいろいろなことをずっと毎日考えていると
頭がシンプルになっている状態や感覚を心身ともに忘れていってしまいまよね。

「ああ、こんな感覚いつ以来だろう」
・・・大切なカラダとココロに思い出させてあげましょう。

気負う必要なんて全くありません☆
(「まずは体を動かすことから」でも当日の要領をご紹介しています)

まずは体を動かすことから

リワーク(復職)への道のり、回復への道のりの1つとして
身体からのアプローチも自分の味方につけていきましょうね。

※ヨガをはじめ全リワークプログラムは 初回ご利用の前に診察にて確認が必要です 

土曜講座 書いて自己肯定感を高めよう

こんにちは。南浦和駅前町田クリニックのリワーク報告です。

今回の「土曜講座」は、〝書いて自己肯定感を高めよう“ でした。

最近、自己肯定感はよく話題になっているので、みなさんも耳にしたことがあるでしょう。

今日は、まず自己肯定感とは何かを学び、次に自分の今の状態を確認しました。

自己肯定感は高い人もいれば、低い人もいます。また、いつも同じ状態ではなくて、高くなったり低くなったりします。今の自分の状態を知って、低くなっている部分を補うようにします。

その方法として、書いて自己肯定感を上げる方法に取り組んでみました。

「書く」ことは事項肯定感高めるだけではなく、ストレスコーピング、アンガーマネージメントなどにも効果があります。

ワークを終えた後、

頭の中でグルグル考えていたことを書き出してみて、モヤモヤを出せた感じがあった、

ビリビリポイは気持ちがよかった、

やりたい事を書き出すと気分が上がった、

など、みなさんにも書く効果を感じていただけたようでした。

次回も、書いて自己肯定感を高めたり、気持ちを立て直したり、今後の方向性が見えるようになる方法をお伝えします。

ぜひご参加ください。

愛着障害☆サイコロトーク

こんにちは。

南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

 

午前の疾病理解では、愛着障害について理解を深めました。

愛着障害とは、何らかの理由で養育者と子どもの間で愛着が形成されず、子どもの情緒や行動、対人関係に問題が生じる状態のことです。

そのような愛着の課題を残したまま大人になった時に「いつも人の目を気にし過ぎてしまう」「人との距離感がつかめない」「どこか本気になれず冷めている」などなど、多くの生きづらさを感じる人がいます。

今回は、その背景や困り感、特徴、克服ポイントについて理解を深めました。

 

 

午後のグループワークは、皆さんの希望もあり、『サイコロトーク』になりました。

各グループでサイコロの目の数だけ話すテーマを決めてもらい、決まったらサイコロを振って一人ずつ語ってもらいました。

話し手は、皆の前で話し、自己開示してもらったのですが、「おでんの具は何が好き?」「今から伸びそうな業種は何だと思う?」というような面白いテーマもありました。

自分の思いや考えを皆に話してみるという体験そのものが心地よく感じたり、人によってはプレッシャーになったりします。

そうした自身の心の状態を観察して振り返りの材料にしてもらえればと思います。

まずは誰かと一緒に居てみよう

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークプログラムのご紹介です。

水曜日の午後は<個別集中ワーク>を実施しています。

★プログラムで頭をつかったり、皆と話をしたり … というのはまだしんどいな
★でも、同じ空間に誰かが居る状態に自分を慣れさせていきたいな
★家にいると滅入ってしまうな

そんな方は、
リワーク室の様子見がてら、
自分のペースで自分のやりたい作業ができる90分を過ごせる時間と空間を
ご自身に作ってあげてみましょう。

音が出るもの・臭い(香り)が出るもの・動きまわること(一人ヨガ等)・漫画・ゲーム以外でしたら
何をやっていただいても大丈夫です。

「自分の家から持ってきた本を読む」でも大丈夫です。

スクラッチアート、大人の塗り絵、ナンプレ、写経 etc. のご用意のほか
メンタルに関する本、ちょっとしたワークもご用意しています。

ワーク以外にも
★手続きや提出書類etc.嫌だな~と思っちゃって全然手につかない
★やろう、やろうと思っているけど、なかなか手をつけられない
(例えば、スマホやデジカメにある〇年分の膨大な画像を整理 etc.)
… そんな作業なども、
周りに仲間がいる空間だと自然に手が進む … なんてことも。

 

自分自身のノートバソコンを持ち込んで作業されている方もいらっしゃいます。
リワーク室にはPCのご用意も数台ありますが
データは保存できませんのでUSBはどうぞご準備くださいね。

90分の最後には振り返りもしていますので、
「何をやった」の確認を客観的にできます。
今の自分の「大切なちょっとずつの進み」を見える化させていきましょうね。

※個別集中ワークを含め、全リワークプログラムは 初回ご利用の前に診察にて確認が必要です 

まずは体を動かすことから

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

毎週火曜日の14:15~は<ヨガ>を実施しています。

ヨガだけご参加される方は
14:00からリワーク室へ入ることができます。

動きやすい服でお越しいただけましたら、
特に「ザ・ヨガ用ウエア」みたいな恰好は全然必要ありません。
(イラストのような恰好をしている人は誰もいません・笑)

逆に、着替える小部屋もありますので
スカートで来室されて「ちょっと下だけ履き替えたいな」という場合も大丈夫です。

 

まだまだ頭を使うのはしんどい、
意見を言う etc.もしんどい、
でもどこかへ体をもっていかせたい

スタートだってちょっとずつで大丈夫です。
「元気になったらしっかり動こう」
では、ハードルが上がってしまうだけ。

「元気じゃなくても行けたらちょっくら行ってみよう」
そ~んな感覚でOKです。

ヨガの時間を<行動活性化>のきっかけの1つとして
まずは週に1度だけ、カラダだけ動かしてみましょうか☆

リワーク室の入口でコンディションをスタッフと一緒に軽く確認して
今日の自分が心地良さそうに感じる場所(マット)へGo🎵

無理して全部やらなくても大丈夫。
自分の体調に合わせて
できる部分をやってあげる。
自分のペースを大切にしてあげる感覚もここで養ってあげましょうね。

※ヨガをはじめ全リワークプログラムは 初回ご利用の前に診察にて確認が必要です 

5月の振り返りと卒業発表

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、5月最後の月曜日ということで「今月の振り返り」をしました。
個々に振り返った後で、2グループに分かれて振り返りをシェアしたのですが、両グループとも活発な話し合いでした。

日々の中で気づいたこと、自分の中でまだしっくりきていないこと、やってみて役に立ちそうなこと、よかったこと、
これからについての新しい情報、、、
お互いに話してみると、共通して悩んでいること、知りたいことなどがわかり、ほっとする方も多いようです。

後半は、メンバーのお一人から、卒業(を目指した)発表をうかがいました。
休職までの経緯も本当に人ぞれぞれですし、次に踏み出す一歩も、皆違うことが伝わってきましたね。

プログラムの中では、お互いの経験についてまとまって聞いたり話したりする時間をなかなかとりにくいのですが、
月一回の卒業発表は、ゆっくり意見交換ができるよい時間になっています。

そして今週の木曜日は、6月最初の木曜日「月間アクションプラン」の日です。
今日の振り返りもふまえて、来月の行動計画、行動目標を考えましょう!

リハビリの最適なプロセスは人それぞれ違います。
残念ながら、プログラムに参加するだけでは、それぞれにとってよりよい復職や転職につながりません。
自分なりに、当時自分に何があったのかをわかって、持続可能な働き方にむけてどう調整していくのか、考えなくてはいけません。
そのためには、皆さん自身の主体的な取り組みが不可欠です。

そのための振り返りとアクションプランのプログラム、ぜひ、活かしてください!
個別フォローもうまく使いながら、具体的、主体的に、行動を重ねていきましょう。

仕事や資質を振り返る☆美徳のテーマ

こんにちは。

南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

 

午前中の「復職支援」では自身の得手不得手、やりがいなど仕事や資質を振り返り、整理したり話し合ったりしました。

「いざとなれば、できる職業があることに気づいた」などの感想がありました。

また、資質だけでなく「やりがい」についても考えてもらいました。

あらゆる要因がやりがいにつながりますが、必ずしもやりがいを持たないといけないのではありません。ただ、やりがいを感じると気持ちよく仕事ができるようになっていきます。

そういった意味で、「なぜ、やりがいを感じることができないのか」という点も併せて考えることは大事です。

 

 

『あなたの美徳のテーマは?』では、それぞれに与えられたテーマに沿って、自分を振り返り、そのテーマを取り入れる必要はあるのか、すでに充分足りているのかなどを考え、グループ内で発表し、その感想を参加者からフィードバックしてもらいました。

「今の自分ピッタリの言葉だった」「温かいフィードバックが嬉しかった」

などの感想がありました。