ブログ

「いま動けるちから」よ甦れ!

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

今月の<認知行動療法>では「行動」の部分に焦点を当てて
「いま動けるちから」に気づき、育てていくことをテーマとしています。

初回の本日は、問題解決における6つの大切なポイントに
取り組んでいきました。

皆さんが今まで捨て置いているようなものが
実は一番「動けるちから」の源だったりするのですね。

頭では理解できてる
やってるつもり
できてるつもり

でも、実際にしっかり向き合ってみると…
あれあれあれ?
かなり蔑ろにしていたり、やってるつもりでできていなかったりしている現実を
キャッチできましたね。

今日の「気づき」は大切な第一歩!

つづいて来週は
動けるようになる「認知」へと整えていきましょう。

パワーワードを味方にできていますか?
NGワードを知らず知らずに連発してはいませんか?

いつもの自分の認知状態に気づき、動けるスイッチ・動きやすくなるスイッチを
頭とハートに「ON」してあげましょうね。

自己肯定感をアップさせる

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<自己洞察ワーク>では
自己肯定感をアップさせるにはどんなことを意識したり行動したりすると良いのか
皆で検討していきました。

たくさんのカテゴリーや方法の中から今の自分にとってやれそうなことを
自分自身で選ぶことができましたね。
ちょっとした習慣の違いが、大きな差を作っていきます。

今日は以前と比べてできるようになった、自己肯定感が上がった実感を持てるようになった方々のお話も聞く事ができ、グループで取り組む醍醐味も感じた一幕もありました。

大きいことは必要ない
これがまず意識に入ってきたら第一歩はバッチリです。
できることからやっていきましょうね。

「どこにお水をあげるのか」
自分自身のためにイメージしていけますように。

土曜講座 ストレスコーピング

こんにちは。南浦和駅前町田クリニックのリワーク報告です。

今回の「土曜講座」は、ストレスコーピングです。

私たちは「ストレス」という言葉をよく使いますが、ストレスとは何かを学びました。

ストレスは放っておいても回復することもありますが、悪化しないように早めに対処することが大切です。

そのために、自分でできる対処法(セルフケア)を、できるだけたくさん用意しておきましょう。

深呼吸、音楽を聴く、動画を見るなど、意識してやっていないことも立派なストレス対処法です。

できるだけ、低コストな(お金がかからない、すぐにできる、時間がかからない)気軽にできる対処法がお勧めです。

他の人とシェアすると、自分では思いつかなかったアイディアが得られてレパートリーが増えます。

今日の感想は、

・ストレス反応が出たときに、自分に目を向けて何に対してストレス反応を起こしているのか考えて、コーピングで緩和度合を確認できるようになりたい

・コーピングを増やしながら、ストレスに合ったコーピングを見つけていきたい

・ストレスについて認知を正したり、コーピングをやってみて、コンディションが改善した

などでした。

ストレスはなくなりませんが、対処法によって軽減できます。自分に合った対処法をたくさん見つけて、健康に過ごしましょう。

双極性障害★解決法を考える

こんにちは。

南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

午前中の「疾病理解」では、双極性障害の特徴や治療について学んだ。

疾病理解講座では、双極性障害では、「双極性障害って何?」「どんな特徴があるの?」「治療方法は?」などを広く学び、理解を深めました。また、うつ病との違いや双極性障害が発見されずらい理由なども併せてお伝えしました。

「名前は聞いたことがあったけれど、症状は知らなかった、自身のライフチャートをきちんとつけて確認するようにしたい」などの感想がありました。

 

午後の「解決法を考える」では、9つの課題から各グループ1つを選び話し合ってもらいました。

今回のグループは「パワハラをなくすための方法」「社員満足度を上げる方法」「若者の物欲を高めるにはどうすればよいか」の3つでした。

パワハラとは?若者とは?物欲とは?など定義を考えてから話し合いを進めているグループもありました。

パワハラについては、実体験をもとにリアルな考察をしていました。社員満足度を上げる、についてはプライベートを重視した楽しい意見が多く出されました。若者の物欲に関しては、そもそも物を買うための経済状況の見直し、教育にまで話が発展しました。

金曜日のグループワークでは、月~木・土で学んだコミュニケーションの練習の場であったり、自身のコミュニケーションのあり方を振り返る機会になったりしています。

 

 

※金曜のグループワークは人数によって内容を変更する場合がございます。

思い込みの心理学☆人間コピー

こんにちは。

南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

「思い込みの心理学」では、日常にあふれている思い込みについて考えました。

 

例えば、「バスの運転手」と聞けば男性を想像する人がほとんどだと思いますが、数は少なくても女性の運転手もいます。

また、「花を描いてください」というとチューリップやヒマワリなど人それぞれ違う花を描いています。中には漢字で「花」と書く方もいます。

そのように、一つの単語から想像する世界が皆と違うことや先入観でものごとを見ていることに気づくことから始めました。

自分の多くの先入観や思い込みに気づかれた方が多かったです。

 

 

午後のグループワークでは、一枚の絵を一人ずつ順番に見て、その記憶を頼りに別の紙に書き写すという「人間コピー」の作業を行いました。一人一人の記憶が絵の完成度を高めていきます。

このワークでは、皆の見ている中で絵を描いたり、記憶を頼りに描いたりするため、かなりのプレッシャーがかかります。

★10月31日の卒業発表はありません★

リワークプログラムよりご案内です。

10月31日(月)の午後は、卒業発表は行いません。
午後のプログラムは個別フォローアップだけになります。

よろしくお願いします。

★10月のプログラム

 

リワーク・デイケア プログラムカレンダー(PDF)

*ご利用にあたり、初回/再開の前に診察にて事前確認が必要です(詳しくは受付まで)
*状況によりプログラムを変更する場合がございます。予めご了承願います。
*10:20までに入室された方にはお弁当がご用意できます。

 

【 プログラムご案内】

リワーク部門)

月曜: 復職・キャリア・セルフケアプログラムなど
復職準備

火曜: 自己洞察ワーク・ソーシャルスキルアップ・ヨガなど
自己洞察ワークソーシャルスキルアップヨガ

水曜: コミュニケーション・個別フォローアップなど
コミュニケーション

木曜: 認知行動療法・個別プログラムなど
認知行動療法<個別集中ワーク> ★ 詳細&FAQ ★(ブログ)

金曜: グループワーク・復職支援・各種心理療法・ライフスタイルなど
実践チームワーク・グループワーク・復職支援

土曜: リワークフォローアップ
第1土曜:不眠の認知行動療法…睡眠に関する考え方や行動を見直すことで、睡眠を根本から見直し、不眠の改善を図ります。個人の特性を知り、ご自分に合った睡眠パターンを見つけていきます。
第2土曜:えじり心理師と語らうなんでもトークグループ…リワークで話しきれないこと、日常的なことなのだけど気持ちを吐き出したい、近況を話して「今の自分」のテーマを確認したい … なんでもOKのフリートークです。ゆったり語らっていきましょう。(聴いてるだけのご参加もOKです)

バウンダリー*どうしたらいいの?

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。
本日の<自己洞察ワーク>では、バウンダリー(ココロの境界線)に関して
こんな時にはどうしたらいいの?を検討していきました。

前回振り返った際に、
「ああ、今までずっとバウンダリーが壊れていたんだな … 」
「このせいで、ずっと自分は苦しかったんだな … 」
「うわぁ、コレ全部当てはまっちゃうよ!」

などなど、たくさんの反応がありましたが、それぞれ振り返った時に湧き上がった
「その時の記憶」をもう一度登場させて、

その時、どんなことを意識できたら自分にとってラクな展開へと運べたか?
その時、どんなふうに行動できたら自分にとってラクな展開へと運べたか?

じっくり検討していきました。

自分だけじゃない、同じような想いを分かち合うからこそ
自分のドラマにはまりこまず、向き合うことができるのですね。

腑に落ちる瞬間、これからも大切にしていきましょうね。

どんな感情も否定しなくていい・ドラマセラピー

今日のドラマセラピーは、「不満」をテーマに展開していきました。

 

人間誰しも腹が立つこともあれば、思う通りにいかないこと、ありますよね。

そういう時、どうやって、その感情と付き合っているでしょうか?

むかっときたりイライラしても「そんなこと皆もあるのだから」と自分に言い聞かせて奥にしまいこんだり、何も言わずに言葉を飲みこんだりしまいがちかもしれません。なかったことにしてしまう事もあるかもしれません。

 

でもね、それを続けていると、自分の内側に実はストレスが溜まっていく一方なんです。

そして、気がついた時には心身が消耗しきってダウンしてしまったり、あるいは、溜まり込んでいたものが突然に爆発してしまったりします。

 

私たちは人間なので、いろんな感情が湧き上がってきて当然なんですね。

だから、それらを抑え込むのではなく、遊び心を持って上手に外側に出してあげましょう。そうすることで、自分のバランスを崩さずに済むのです。

 

今日は、参加者の方に様々な役に変身していただき、その役柄になった状態で「普段は言えない、ここだけの話」をトークショウのように語ってもらうというドラマワークを行いました。

 

お坊さん、タクシードライバー、俳優、そして新聞記者などなど。

 

その役柄になった状態で、「いや、ここだけの話なんですが、、、」と、その役の持つ悩みや不満を自由に言っていただくワーク。つまり「なりきりごっこ」なのですが、その役柄を楽しみながら、時にはユーモアを交えながら、いろんな不満が飛び出してきました。

 

時には笑いも出たり、共感する部分もあったり、、、

 

「タクシードライバーや、新聞記者の愚痴や不満を演じながら口にしていったら、本当の自分が言いたいことが外に出せたみたいに楽になったのを感じました。」

そんなご感想もいただきました。

 

そうなんですよね。

ドラマセラピーでは安心に安全に、どんな感情も外側に出していくことができます。「ネガティブな思いも閉じ込めずに外側に出す」ことをすると、自分の内側が軽くなったり楽になっていくのです。

 

どんな感情があってもいいんです。

その感情を持っている自分を、優しく受け止めてあげましょう。

そして、少し遊び心を持って外側に出してあげましょう。

否定する必要はありませんよ。

 

 

次回のドラマセラピーは12月の第四土曜日に行います。

初心者、大歓迎!

演技力などは一切不要ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

お会いできることを、楽しみにお待ちしております!

 

 

ビジネスマナーの基本★自己紹介のウソ・ホント

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。
今日のリワークのテーマは『ビジネスマナー』
ビジネスマナーでは、お辞儀の仕方から名刺交換のマナーまで、実践を交えて学びました。
もう何年も前に会社の新人研修で習った方、特に習うことなく過ごしてきた方、様々な立場の方がいらっしゃったと思います。
何気なく行なっていたお辞儀や名刺交換のマターを改めて意識して取り組むことで、よりスマートで爽やかな印象を相手に与えることができると実践を通して知ってもらえたと思います。

午後はグループで自己紹介をしました。
自分のプロフィールの中に「ウソ」を入れて紹介します。そのウソはどれなのか、皆で考えていきました。
紹介者は、人前での自己開示をしていかなくてはなりません。そして、聞き手は相手をよく観察すること、物事を明らかにしていくために効果的な質問は何かを考えること、などが課題です。
人の話を集中して興味深く聞くことで見えてくるものがあります。
紹介者の話から皆で様々な推察をしました。
自分の推察が当たった時はとても嬉しい気持ちになります。しかし、紹介者はウソを見破られるのではないかとハラハラしていたようです。

楽しみながら人前で話すことに慣れていってもらえればと思います。

※金曜のグループワークは人数によって内容を変更する場合がございます。