ブログ

★7月のプログラム

 

リワーク・デイケア プログラムカレンダー(PDF)

*ご利用にあたり、初回/再開の前に診察にて事前確認が必要です(詳しくは受付まで)
*状況によりプログラムを変更する場合がございます。予めご了承願います。
*10:20までに入室された方にはお弁当がご用意できます。

 

【 プログラムご案内】

リワーク部門)

月曜: 復職・キャリア・セルフケアプログラムなど
復職準備

火曜: 自己洞察ワーク・ソーシャルスキルアップ・ヨガなど
自己洞察ワークソーシャルスキルアップヨガ

水曜: コミュニケーション・個別フォローアップなど
コミュニケーション

木曜: 認知行動療法・個別プログラムなど
認知行動療法<個別集中ワーク> ★ 詳細&FAQ ★(ブログ)

金曜: グループワーク・復職支援・各種心理療法・ライフスタイルなど
実践チームワーク・グループワーク・復職支援

土曜: リワークフォローアップ
第1土曜:不眠の認知行動療法…睡眠に関する考え方や行動を見直すことで、睡眠を根本から見直し、不眠の改善を図ります。個人の特性を知り、ご自分に合った睡眠パターンを見つけていきます。
第2土曜:えじり心理師と語らうなんでもトークグループ…リワークで話しきれないこと、日常的なことなのだけど気持ちを吐き出したい、近況を話して「今の自分」のテーマを確認したい … なんでもOKのフリートークです。ゆったり語らっていきましょう。(聴いてるだけのご参加もOKです)

CBT*行動を止めるブロックは溶ける!

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では、問題を解決していこうとする上で、
意識的にも無意識的にも行動を止めてしまっている考え(ブロック/ブレーキ)に気づき、
その浮き上がっていた考えにどう対処していこうかを皆で取り組んでいきました。

実に皆さんいろいろなブロック/ブレーキがありましたね。
「だからダメなんだ」
「だからできないんだ」
では決してありません。

そのブロックこそが動いていけるようになる「宝の鍵」な訳です。

そのブロックの中には、
既に自動思考(考え方のクセ)が潜んでいたり、
過去と今はもう違くても良い、という認識が行方不明になっていたり、
発想の転換さえできてしまえば、ハードルがぐ~んと下がってきたりと
糸口はいくつもありました。

ブロックに縛られないで
ブロックを溶かして 動きやすくなっていきましょう。

ラクにラクに動く、で良いのです。
みなさんは、どれが「宝の鍵」でしたでしょうか?

来週は、本日できなかった「問題解決法シート」のケーススタディ(デモンストレーション)もやりましょう。
当初の予定通り、認知の実践ワーク(考え方を見つけて癒す)もやりましょう。
盛りだくさんですね。

心の境界線とHSP(繊細さん)

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<自己洞察ワーク>では、HSP(Highly Sensitive Person ~ 繊細な人、傷つきやすい人、気にしすぎる人)の傾向について取り組んでみました。

大きな4つの特徴の中でも、皆さんからの反応が大きかったのは
「深堀りしすぎ」でしたね。

えええ? それってどういうこと??

これを目の前の取り組んでいる事でも、相手のふとした表情でも、やりすぎてしまう。
そこからの辛さはみなさん相当なもののようでした。

また、相手のことを考え過ぎてしまって
どれも大事に想えてしまって優先順位を決められない …
シュミレーションが忙しすぎて、優先順位を決められない …

相手の気持ちや都合を考え過ぎて苦しくなってしまうのもまた、この傾向の辛さの1つです。
そして、バウンダリー(ココロの境界線)のテーマとも密接に関連していましたね。

来週はそんな中、少しでも楽になっていく為に
どんなことを自分にOKを出していくか? を皆で取り組んでいきましょう。

リワークフォローアップ

こんにちは。南浦和駅前町田クリニックのリワーク報告です。

リワークフォローアップは、これから復職される方の疑問や不安に対して、既に復職された方がアドバイスをしたり、復職後のコンディションや働き方を確認したり、みんなで意見を出し合ってフォローし合う時間です。

今日は、復職後の振り返りが中心となりました。

復職して数か月、そろそろ残業をした方がいいのか?

周りは残業している、自分だけしていないのは…

産業医はまだしなくてもいいと言っているが…

せっかく整ってきた生活リズムが崩れてしまうと体調に影響が出るかも…

復職後に多くの方が抱く疑問です。

みなさんからは、経験を含めていろいろな意見が出ました。

・残業を考えられるようになったのは回復している証拠だが、まだ復職して数か月、飛ばし過ぎなくてもよいのでは?

・自分でなければできない仕事を作らない。コロナ禍でもあり、いつ誰が休むかわからない。マニュアル化して他の人にも任せられるようにする

・休職前は始業前に出勤して準備、就業後も残業していた。今は時間内に仕事を終えるのも能力と割り切っている

・70歳まで仕事をする可能性がある。今の会社を続けるのか、転職するか、残業も含めて、働き方を考えたい

職種にもよりますが、フルタイム以外でも働く選択肢が広がっています。休職、復職は、今後の自分に合った働き方を考える機会になります。

他にも、復職後、自分の意見をどれくらい出したらよいか、気分が落ちたときの対処法などを話し合いました。

今日の感想は、

・残業をしない働き方、自分だけしかできない業務を作らないなど、普段気を付けていることを整理できた

・実際に復職された方の話が聞けて、自分が復職した際に参考になる考え方を知ることができた

・今の自分にできることは、残業しないで帰ること

などでした。

RWフォローアップでは、細く長く働き続けるための方法を一緒に考えていきましょう。

許しの心理学☆解決法を考える

こんにちは。

南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日のリワークテーマは『自分を許す』です。

「自分を許すとは?」では、自分を許せなくなる背景を振り返り、その捉え方について考えました。

「自分は何をやってもダメなんだ」「人の期待に応えることができなくて情けない」などなど、自分を責め立てる、自分にとってはなじみの言葉を大事に抱えていないでしょうか。

変わりたい、幸せになりたいと言っているのに、とっている行動は自分を責め続けること・・・

そんな自分を許していく一歩について話をしていきました。

「他人に認められようとする前に自分を自分で認めてあげなければと思った」などの感想がありました。

 

午後のグループワークは『解決法を考える』でした。

職場や仕事の実際の事例をもとに、問題個所の選定し原因は何か考え、解決法の立案をするといった順に、グループで話し合ってもらいました。

着眼点が違うだけで、解決法も変わります。同じ問題を扱ってもグループごとに出てくるアイディアが違うことを感じることができたようです。

 

グループワークは、“まずは自分の考えや思いを安全な場所で語ってみる”“人との関わりに慣れる”などを体験したい方には最適な時間です。

 

※金曜のグループワークは人数によって内容を変更する場合がございます。

解決に向く宝の認知

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

今月の<認知行動療法>では、行動に焦点を当てて取り組んでいますが、
本日は、
問題の解決に向けて動いていきやすい認知・考え方ってどんな感じなのだのだろう?
最初の一歩を踏み出しやすいモードにはどうやって入れるのだろう?
問題解決に向けた「宝になる認知」を身に着けていきました。

どれだけ立派な言葉なんだろうと思いきや、
意外や意外、でしたね。
でも、いかに今まで軽視していたか、無視していたか …
「だから動けなかったんだ」と気付かれた方、今回もとても多かったです。

全ての言葉を使えない理由、ありませんでしたね。
今の自分にフィットする言葉、ぜひ自分の支えに使っていきましょう。

心理的ゲームのからくり

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

対人関係のなかで、いつも自分が繰り返している、後味の悪いパターンってありませんか?
決まった人や同じような場面で、そうとわかっているのに、つい繰り返してしまうパターン。
いつのまにか同じような結末、同じようないやな感じを抱えて終わる、、、

もしかしたらそれ、「心理的ゲーム」を無意識に繰り返してしまっているかもしれません。

隠された目的や心の奥に秘めた思いなどがかかわってくるので、なかなか複雑なカラクリなのです。

最初は、うーん、どんなことだろう?と、皆さん、

でも、具体的なプロセスや、そのからくりがわかってくると、、、

あー、やってるかも! あー、おとといのあれ! あー、ずっと困ってきたあれ!
皆さんから具体的な疑問もたくさんあがり、自分の経験とつなげて振り返れた方々もいたようです。

当たり前に繰り返していることが多いので、なかなか、自分でも気がつかないのです。
巻き込まれないために、巻き込まないためには、「ゲームの存在に気づく」ことが第一歩。
自分は本当は何を求めているのかをわかって、それをストレートに求めることも大事です。

自己肯定感をアップ!

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<自己洞察ワーク>では
自己肯定感をアップさせるために意識できると良いこと、行動できると良いことを
さまざまなアプローチから集めていきました。

カテゴリーだけで7つ。
その中にも色々な要素がありましたね。
どれが一番今の自分にフィットしたでしょうか。

カテゴリーの1つ、とてもチェックしやすい「自己肯定感をアップさせるためにしないこと10」では
今回も「ほぼほぼ全部やってたー!!」のお声、複数あがりました。
自己肯定感が上がっていかないのは、
上がっていかないことを無自覚に当たり前のようにやっていたからなのですね。

その中の1つでも今までとはちょっと違う様相にしていったら
どうなりそうでしょうか。ぜひぜひ想像してみてくださいね。
最初はちょっと「が」良いのです。

人生のパッチワーク

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

7月の月曜日は、キャリアをテーマに考えています。
元の職場へ復帰する方も、転職を考えている方も、再就職を目指している方も、これからどう働いていくか、考えどころですね。
これまでの働き方や環境をみなおしてみると、自分とのミスマッチがみつかるかもしれません。
その気づきをふまえて、これからの持続可能な働き方を考えていきたいですね。

今日は、ライフデザインの考え方を紹介しました。
私たちは、人生のなかで様々な役割を、その時々で担っています。
今回は、その様々な役割や要素を、パッチワークのようにどう組み合わせていくかを描いてみました。
イメージが湧いた人、わかなかった人、いろいろいましたが、皆さんのパッチワークを見ると、本当に人それぞれ!
思ってもみなかった描き方をしている人もいて、新しい感覚でした。

休職当時や、今、そして望む未来、それぞれのパッチワークを描いてみると、
何が足りなかったのか、何を望んでいるのか、表れてくるようでした。

細かく言葉にできなくても、そのときどきでイメージをすることで、自分なりの意識をもって納得して選択できるようになるかもしれません。

来週は、自分の強みと、ご縁の掴み方。
結構、違う観点に見えますが、どちらもキャリアにも大きく影響します!
自分のこれまでを振り返ってみましょう。

なんでもとーく

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークデイケアのご報告です。

本日は月に1度の<なんでもとーく>を実施しました。
テーマは本当に人それぞれ。
にもかかわらず、大切なポイントは今の自分にカスタマイズして沁み込むものがありましたね。

テーマがないからこそ、
いま本当に話したいこと、知りたいことを直接仲間に質問できたり、分かち合えたり。
そして確認できたり、学べたり。
プログラムにはならない、ちょっとしたココロのコツなども今日はありました。

みなさんの「話したいのだな、聞きたいのだな。」をたくさん感じた1日でした。