ブログ

★二本立て!★6月29日(水)卒業発表あります★

町田クリニック リワークプログラムからご案内です。

今月のプログラムカレンダーに掲載した「卒業発表」、予定通り開催します。

6月29(月)午後です!

今回は、復職されたばかりの方が、ご自身の経験を話してくださいます。
に加えて、復職間近の方が、もうお一人、立候補してくださいました。
というわけで★2本立て★です。

特に復職された方にうかがえる機会はなかなかないかもしれません。
ぜひ、ご参加ください!

個別フォローは卒業発表の後にできればと思いますが、時間が厳しくなることも予想されます。
開始時間が遅くなること、お一人の時間が限られることをご了承ください。

よろしくお願いします。

アサーティブにやってみました!

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、1か月取り組んできた、アサーションのテーマの総仕上げでした。
アサーティブな表現の仕方を理解し、具体的な場面を設定してセリフを考えてみました。

自分の思いを率直に表現する権利は、誰しもが持つものだとわかってはいるのだけど、、、
自分が苦手な思いをする場面にも、特徴があるようです。
日常会話にも、問題解決にも、アサーティブなコミュニケーションは役に立ちます。

後半では、診察や職場など、具体的な場面を設定して、自分が伝えたいことをどうやって伝えればよいのか、考えてみました。
いつものパターンだったらすんなり出てくるんだけど、、、
アサーティブとなると、どういう伝え方が良いのだろう?
小グループで話し合ってみると様々な視点からのアイディアがでてきました。

なかなかすんなり言葉が出てこないなら、セリフを作って準備しましょう。
実際に口に出して練習してみることがとっても大事です。
今日は、グループによって違う場面を選んでくださいました。
配役もさることながら、様々な伝え方、表現方法などがでてきて、思わず驚いたり、笑ってしまうことも。
結構リアルな演技力に感心した場面もありました。

たしかに、簡単には身につかないものかもしれません。
それでも、自分の尊厳を守れるのは自分しかいません。
相手の事情を考えていけば、自分の事情も伝えやすくなるはず。
自分のことを率直に伝える。少しずつ、トライしていきましょう。

★6月のプログラム

 

リワーク・デイケア プログラムカレンダー(PDF)

*ご利用にあたり、初回/再開の前に診察にて事前確認が必要です(詳しくは受付まで)
*状況によりプログラムを変更する場合がございます。予めご了承願います。
*10:20までに入室された方にはお弁当がご用意できます。

 

【 プログラムご案内】

リワーク部門)

月曜: 復職・キャリア・セルフケアプログラムなど
復職準備

火曜: 自己洞察ワーク・ソーシャルスキルアップ・ヨガなど
自己洞察ワークソーシャルスキルアップヨガ

水曜: コミュニケーション・個別フォローアップなど
コミュニケーション

木曜: 認知行動療法・個別プログラムなど
認知行動療法<個別集中ワーク> ★ 詳細&FAQ ★(ブログ)

金曜: グループワーク・復職支援・各種心理療法・ライフスタイルなど
実践チームワーク・グループワーク・復職支援

土曜: リワークフォローアップ
第1土曜:不眠の認知行動療法…睡眠に関する考え方や行動を見直すことで、睡眠を根本から見直し、不眠の改善を図ります。個人の特性を知り、ご自分に合った睡眠パターンを見つけていきます。
第2土曜:えじり心理師と語らうなんでもトークグループ…リワークで話しきれないこと、日常的なことなのだけど気持ちを吐き出したい、近況を話して「今の自分」のテーマを確認したい … なんでもOKのフリートークです。ゆったり語らっていきましょう。(聴いてるだけのご参加もOKです)

心の境界線を育てる6つの大切なこと

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日は「バウンダリー(ココロの境界線)」をテーマに
バウンダリーを育てる6つの大切なことに取り組んでいきました。

バウンダリーの感覚が育っていくと、
人間関係のストレスが軽くなったり、ストレスを引き寄せづらくなったりすると言われています。

ポイントの6つは、大きなくくり。
すぐにできること、じっくりじっくり育てていけること、
それぞれに細かなポイントが複数ありましたね。

今の自分にはどんな取り組みだったらできそうだったでしょうか。

バウンダリーは、メンタルが辛くなってきても、弱~くなってしましまうな
という印象があります。

元気な時には境界線を健康的に引けていても、
だんだん、辛くなるとともに、境界線感覚が脆くなり、
すごく相手の反応が気になりすぎてしまったり、
役に立っていないかも、という不安が強くなりすぎてしまったり。

自覚なく もろくなる
も、実は実はの「落とし穴」。

はっ!とされた方もたくさんいらっしゃったご様子でした。

 

また、バウンダリーを「何がブロックしていて引くことができていないのか」
ここも、とても大事なポイントなのですが、

今まで向き合えなかったものが初めてしっかりと向き合えた方、
深い気付きがあった方、自分の今までに納得できた方、
いろいろいらっしゃいました。

カラクリがわかれば、ココロの処し方も柔らかくなりやすいですよね。
客観的に観察もしやすくなります。

次回はバウンダリーに関するケースを具体的にやっていきましょう。
「じゃあ、どうすればいいの?」です。
身近なところから大切なエッセンスをどう発想していくか、身につけていきましょうね。

働くモチベーションはどこにある?

こんにちは。
南浦和駅前町田クリニックのリワーク報告です。

6月の月曜日は「復職準備」。再発予防のために整えたいリハビリポイントを絞り込んできました。
先週は、体調を崩した経緯の振り返りなどを通して、当時、何が起こっていたのか理解すること。
そして、そのなかで何がストレス原因になっていたのか理解することをやってみました。

この作業、大事なプロセスなんですが、苦しいですよね!
特に、最近の仕事の記憶って、辛かったことやしんどかったことの方が鮮やかで。
ともすれば、いやだったことばかり思い出すことになります。

なので今日は、まったく反対のことを考えてみました!
やる気スイッチを探そうということで、働くモチベーションを自分がどこから支えているかを振り返ってみました。

仕事をしていた時、いい時も悪い時もあったんじゃないでしょうか?
前の部署、前の会社、前の上司、、、、
プライベートの変化だって、私たちの働くモチベーションに大いに影響してきます。

その結果、、、皆さん、いろいろなことに気がついたようです。
ワークシートがどんどん埋まっていく様子をみていると、皆さんに振り返り力がついているのがとてもよくわかります。

来週から、こんな振り返りをベースにして、自分にとって持続可能な働き方がどういうものかを、いろいろな面から考えていきましょう!

次回は、また違う視点から「わたし」を知って働き方を考えていきたいと思います。
自分の経験を振り返ってみると、発揮できている力、あるんじゃないかと思います。
今は埋もれているだけ。もう一度取り出して見つけてみましょう。

リワークフォローアップ

こんにちは。南浦和駅前町田クリニックのリワーク報告です。

リワークフォローアップは、これから復職される方の疑問や不安に対して、既に復職された方がアドバイスをしたり、復職後のコンディションや働き方を確認したり、みんなで意見を出し合ってフォローし合う時間です。

今日は、劣等感やコンプレックスとの付き合い方について話しました。

誰にでも多かれ少なかれ、劣等感や苦手としていることはあるものです。自分の短所を長所と捉え、別の視点で言い換えてみる「リフレーミング」を用いると、ネガティブな言葉がポジティブな言葉に変わりました。思わず笑ってしまうような変換もありました。

次に、怒りが収まらないときの考え方について話題になりました。そんなに怒ってしまう自分はおかしいのではないかと悩んだことでも、みなさんの意見を聞くと、人それぞれ捉え方が違うことに気づかされ、もっと気持ちが楽になる考え方がたくさん出ました。

リワークフォローアップでは、一人では思いつかなくても、みなさんで考えていくうちに、だんだんと納得したり、解決方法が見えてくることが多くあります。いつもみなさんの発想の豊かさと、グループならではの高め合っていく力を感じます。

今日の感想は、
・色々と話せて心が軽くなった
・復職した人の体験談を聞けたり、自分が不安に思っていることへのアドバイスをもらえて有意義な時間だった
・リフレーミングで物事の見方や考え方を変えるのは難しいけど、役に立つと思った

日頃の疑問や不安を話し合って、一緒に楽になる考え方を見つけていきましょう。

イメージセラピー★質問トーク

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日の午前中の心理療法は『イメージセラピー』でした。

『イメージセラピー』では、現在、自身に抱いているイメージと望んでいる理想のイメージを描き、理想のイメージを軸にリラクゼーションを行いました。

心地いいイメージを描くことができ、リラックスしたとの感想がありました。

午後のグループワークは人数の関係もあり「人間コピー」から男女別の質問トークに変更しました。
男女の性差から普段感じている素朴な疑問をぶつけてそれに答えていく形式です。
どんなことを題材にしたいのか意見を出すこと、人の意見に耳を傾ける事、そしてそれが結果的に相互理解につながることを目的としました。
参加者の意外な一面が見えて、和やかな雰囲気で話ができました。

グループワークは、“まずは自分考えや思いを安全な場所で語ってみる”“人との関りに慣れる”などを体験したい方には最適な時間です。

※金曜のグループワーク人数によっては内容を変更する場合がございます。

考え方を広げる12のヒント

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では、認知再構成法をベースにし、
考え方を広げるために様々なきっかけとなりそうなヒントをココロの引き出しに入れていきました。

お利口にならないこと。
優秀であろうとしないこと。
理想のドラマにハマらないこと。

本日はココが最も印象に残ったり、腑に落ちた方が多かったご様子でした。

自分じゃない自分になって広げたとしても、
やっぱり「ちがう」の方が優勢になってしまいますよね。
「いまの自分」の現実的な受け取り範囲でOKなのです。

今週は「12のヒント」でお時間いっぱいになってしまいましたので、
来週「プラスアルファ」の要素をやっていきましょう。
実践的に使えるヒントを更に増やしていきましょうね。

また、来週はデモンストレーションを通して客観的に気付くワークを実施します。
みなさんはオーディエンス(観客)かつ「天の声」。
皆で「発想ってこんなにいろいろあるものなんだ」を体験していきましょう。

アサーティブに考えるって難しい、、、、

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今月の水曜日は、アサーション・トレーニングの連続テーマに取り組んでいます。
アサーションというのは、自分をまず尊重し、その上で相手のことも尊重する自己表現です。

自分の要求や思いを率直に表現するのは、なかなか難しい、、、
でも、その前に、自分が何を伝えたいと思っているのか、わかることが最初のステップです。

そして、何を伝えたいかわかったとしても、もともとの考えが、アサーティブでなかったら?
今日は、そんな自分の考え方に影響するような、不合理な思い込みがないかを考えてみました。
私たちは、これまでの経験や社会通念、常識といった、外側の基準で自分の考えを決めていることが多いものです。

その多くは、自分の中に「あたり前」として潜んでいます。
そのあたり前を改めてとりだしてみると、その思いが、どれほど自分をきゅうくつにしていたかに気づけるかもしれません。

自分の思いや考えを率直に伝えてもよい。これは、権利であって義務ではありません。
私達には、伝える自由も、伝えない自由もあり、どちらも自分の意志で選択することができます。
今日、みなさんが難しい、、、と思ったポイントはどんなことでしょうか?
話し合っていた時には、「責任を取ることができる」という姿勢を、難しく感じていた人も多かったようでした。

アサーションの基本は、自分の権利と自由を大事にすること。
そして、相手にも同じ権利と自由を認めることが大前提です。
自分を大切にできないと、もちろん、相手も大切にはできないですね。

さあ、次回は、実際にアサーティブに伝えるには、どのようなやり方があるか、具体的な伝え方を考えていきましょう!
相手も、自分も尊重してコミュニケーションするには、ちょっとしたコツを覚えておくとよいかもしれません。
練習あるのみ!ですので、ロールプレイを通して実践もしてみます。

心の境界線、大丈夫?

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

火曜日の<自己洞察ワーク>では、今週から3週間に亘って「バウンダリー(ココロの境界線)」について検討していきます。

必要以上に相手のご機嫌を気にしすぎてしまう。
自分の仕事じゃないけれど、コレをやらなきゃ回っていかないから、ついついやってしまう。
他の人が怒られていると、自分自身も怒られているような気持ちになって辛くなってしまう。
素になれない。ホンネを言えない。
いつも自分だけが犠牲になっている。

「わたしとあなたの適切な境界」の感覚が育ってくると、
これらの苦しみから解放されていくことが多いです。

今日、印象に残ったご感想の中には
「心の境界線」とは「予防線」とは違うのだということが分かった。
防御するだけのものではなかった。
敵対するとかそういう感覚でもなかった。
などの勘違いがクリアになったというお声も複数ありました。

境界線、決して冷たいものでもなかったですね。

 

来週は「バウンダリーを育てる6つの大切なこと」に触れていきましょう。
じゃあ、具体的にどうすればいいの?
自分のペースで身に着けていきましょうね。