ブログ

事実と想像がごっちゃになると

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では
ACT(アクセプタンス&コミットメントセラピー)に取り組みました。

事実と、その事実に対して「こんな風に受け止めた」「こういうことだと解釈した」世界(イメージ)は、同じようで実は違います。

そして、自分自身がいるのは
その事実に対して「こんな風に受け止めた」「こういうことだと解釈した」世界(イメージ)の中なのですね。

この「事実」と「受け止めた世界」がごちゃ混ぜになってしまうと
とても厄介なことが起こります。

本日はこの「ごちゃ混ぜ状態」=フュージョンについて
自分自身の体験を振り返りながら検討していきました。

また、
なにかストレスを感じる事が起こった時、ストレッサー(ストレス源)そのものよりも
それを「なんとかしよう」という想いの方が
実はつらさの黒幕になっている、ということも往々にしてあるのですが
みなさんかいかがでしょうか。

今週は「自分がどうなっちゃっているのか(フュージョン)」のカラクリを理解するワークでした。
来週は「じゃあ、どうやってそのフュージョンから脱却していくのか」を
さまざまなパターンをご紹介しながら
今の自分にとってベストな方法を見つけていきましょうね。

自己理解と対人関係の向上

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワーク報告です。

自己理解・・・出来ているようで、なかなか難しいものです。
自分自身を客観的に理解できる指標は?

本日はその指標となる具体的なツールを使って、互いに理解しあいました。
概念の大枠からはじまり、最終的により良いコミュニケーションと協力関係の改善を目指しました。

他者からのフィードバックをリラックスして受け入れられるようにと、工夫しながらのプログラムです☺

さて、皆さんの手応えは?・・・笑顔、笑い声から、手応えを感じました💛
直ぐに全てを・・ではなく、一歩ずつゆっくりとパワーをつけていただけるようになれば幸いです。

午後のSSTの時間は、「プレゼンテーション」です🌸
リワークのプレゼンテーションは「無から有を生み出す」というテーマです。
難しそうですが、とっても身近で、夢のあるシーンを設定し、プレゼンを行ってみました。皆さんのアイデアの素晴らしさに脱帽です(^_-)-☆。

以上、本日のひと時で心が自由に朗らかになって頂けたならば幸いです❣

価値観ワーク

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日はお盆休み明けの「立ち上がり」を試みる貴重な日でしたが、あいにくの台風。
こんな時もありますよね。
そういう時は「気を取り直し力」を試みる機会へとサラっとシフトできると良いかもしれません☆

さて、
本日の<自己洞察ワーク>では、
価値観ワークを実施しました。
人生、お仕事など、テーマは自由に設定した上で
自分にとって価値を感じる要素をどんどん出して、その上でランキングをつけていきました。

・いままで大事だとおもっていた要素が人生の流れと共にもはやそこまで大事ではなくなったいたな
・叶っているのはランキングの下の方だけだった。だからこんなにしんどかったんだ

などなど、客観的に気づけたことがたくさんあったご様子、何よりです。

このワークは水曜日<個別集中ワーク>の際にも
ご自身のタイミングでワークできますよう道具を揃えていますので
どうぞいつでもトライしてみてくださいね。

こころの窓の開き方-自己開示とのつきあい方

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

木曜日は「コミュニケーション」や「対人関係」がテーマです。
どちらも、なかなか思うようにいかなかったり、ストレスになるものですね。
今月は、「相手に振り回されないために」何ができるか、考えていきましょう。

今日は「わたしを伝える」ことと直結する「自己開示」を取り上げてみました。

「自己開示」今日のメンバーは全員(!)、苦手でした。
そこには、ちょっとした誤解もあったようです。

そこで、まずは身近な人と自分との関係を振り返ってみました。
あの人に対して、自分はどのくらい伝えられているだろう、あの人の言葉をどのくらい受け取っているだろう。
この関係を描いてみると、相手によって違いがあることも見えてきましたし、
他者との関係にある自分のクセも見えてきましたね。

後半は、「私を紹介してもらおう!」というコミュニケーションワークをしてみました。
メモもインタビューもなし! 自由な対話から、相手の人となりを知っていきましょう。
最初はえ?と驚く方もいましたが、自由な対話から相手の人となりをわかりあっていくこともできました。

明日から1週間はリワーク・プログラムもお休みです。
2024年の夏は、人生で一度きりです。
ゆっくり休んで、思いっきり楽しんで!
またお休み明けに、元気にお会いしましょう。

さら来週の木曜日は、他者や自分との関係で、自分がもっている構えをさぐっていきます。
しらないうちに、この「構え」が、私たちの関係を作っているかもしれません。

どんどん辛くなるカラクリ~感情回避と感情駆動行動

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では
「感情回避と感情駆動行動」について取り組みました。
・・・なんだか難しそうな漢字の羅列ですね。

シンプルに表現しますと、
ネガティブな感情(不安、つらい、怖い etc.)をなんとかしようとして
無意識に思わずやっちゃっている行動のことです。

実は、気持ちをラクにしたくて思わずやっちゃっている行動が
実は実は更に自分の首をしめていくパターンがかなりあるのです。

今日の振り返りでは
「まさに自分そのものだった。」
「あまりにどんぴしゃりで見られているのかと思った。」
「当たり前だと思っていたけど違うことにショックだった。」
「カラクリが知れて気が楽になった。」

などなど、衝撃だったのだなぁ、と感じるコメントがたくさんありました。

「なんとかしよう」が実はストレスを維持させているなんて
おもいもよらなかったですよね。

さあ、お盆休みが明けたら、
「じゃあ、どうすればいいの?」に取り組んでいきましょう!

「なんとかしなくちゃ」に振り回されないで
「なんとかしていく」ちから。

みんなでつけていく大切な2週間にしていきましょうね。

わたしを主張するスキル&SST

こんにちは。

南浦和駅前 町田クリニック リワーク報告です。

本日は3回続いた『社会的スキルの心理学』の最終日。『わたしを主張するスキル』です。

相手を尊重しながら自分の意見を素直に伝えるスキル=アサーティブ・コミュニケーション。

浸透してきた概念ですね☺。

とは言え、実際やれるかというと、なかなか難しいことですね。

今日は、様々なシーンを設定し、実際に行ってみました。

アサーティブな表現は、皆さんそれぞれの個性が出て、お互いに学びあうことができました。

また、主張とは対極のようにみえる「頼み方」のワークも行いました。

人は一人では生きていけません。誰かを助け、誰かに助けられて生きています。

誰かに助けてもらうには・・・・?

気持ちよく引き受けてもらうための3つのポイントをもとに、それぞれロープレに挑戦❣

 

午後のSSTは『つながりを育む/アクションメソッド』です。

自分を「物語る」のは、全員に向けて話す事よりも、ペアの方が話しやすいですね。

そんな効果を元に、大いに自分を発揮できるトレーニングとなりました。

以上、生きていく力のプラスにして頂けたならば幸いです❣

3人のメンター

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<自己洞察ワーク>では、「3人のメンター」を選んで
自分自身の軸に戻っていくワークに取り組みました。

メンターさんにはなにも今生きている人間に限る必要はありません。
伝説上の人、他界した人、有名人、あこがれの人、
動物、植物、自然、天使、神様、アニメやドラマ、映画のキャラクター
何でもOKです。

自分が無条件でただただゆだねることができる存在。
  

たとえ言葉にならなくても
その存在になりきった時に湧いてきた感覚が教えてくれたもの、気づきがいろいろありましたね。

CBT*その考え方を広げてみよう

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では
先週検討した「おとま君」が苦しくなってしまった時の自動思考(考え方のくせ)を
どのように広げていけばよいか
それぞれの場面での広げるヒントを共有しながら検討していきました。

「あ、いつものパターンだ」と考え方のくせに気づいてはいても、
さて、ではそれをどうやって柔らかくすればよいのか?
そもそも発想がないところからスタートになるので
「目からウロコ」になった方もいらっしゃったご様子でした。

一度にたくさんのくせに取り組むよりも
1つ1つ攻略するようにエクササイズできるといいですね。

おりしも今日は7月末日。
明日からの8月、1か月間でどんなくせを柔らかくしていきましょうか。
更にその先…風がちょっとだけ涼しく感じる時期の自分を想像してみましょうね。
まずは最初にちょっとだけ☆

ノンバーバルコミュニケーション

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワーク報告です。

本日は「非言語コミュニケーション」です。

コミュニケーションを図るうえで、表情や顔色、視線、声のトーン、話す速度、ジェスチャーなどは、言葉以上に大きな役割を果たします。

同じ挨拶でも「こんなに印象が違うんだぁ!」ということを実感された様子で、皆さん納得の表情☺でした。

非言語(ノンバーバル)コミュニケーションの癖や、能力もチェックしてみました。能力は高い低いという評価ではありません。客観的に自分を振り返ることに大きな意味があります。それぞれの質問に「気づきのポイント」がたくさん隠れています。

ノンバーバルコミュニケーションを使いながらのロールプレイングでは・・・
「一生懸命料理を作ったのに、味付けに失敗して意気消沈のAさん」にどう対応するか?というお題です。
皆さん、とてもお優しい心とお気遣いの人❣さすがの対応でした。
ロールプレイは色々なお人柄が現れて、新たな発見があります。

午後のSSTは引き続き「非言語的コミュニケーション」…ジェスチャーゲームをしました。

『コミュニケーションを成長させるには、諦めない中で内省したり、気づきを重ねたりすること』
→伝わらないことを『人のせいにしない』
→伝わるまで諦めない『スタミナが大事』ということ

ジェスチャーゲームは『手を変え品を変え、相手に伝わるまで諦めずに試行錯誤する』ことの楽しいレッスンになりました。笑顔いっぱいでした。

以上、本日のリワークで豊かなコミュニケーション力に気づいて頂けたならば幸いです❣

ココロの栄養ことば

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<自己洞察ワーク>では
ココロの栄養になる言葉をいろいろ集めてみました。

自分自身の人生を小さい頃から振り返って
自分自身に向けられた言葉をはじめ、漫画やドラマ、歌などからも
ココロに沁みる、エネルギーの源になるフレーズをあつめコレクションシートを作成しました。

あんなに自分にとって大切なことばだったのに
日々の生活の中で意外に置き去りになっていたり薄れていったりしていましたね。
思い出すことができて良かったです。

皆で語り合うことで新しいことばとの出会いもできました。