ブログ

働き方・生き方改革!

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は、これまでの働き方、日常の過ごし方を振り返り、これからについて考えるということで、パフォーマンス分析とキャリア・クラフトを行いました。

みなさん、毎日の心の習慣作りで気付き力、客観視力が向上しているように感じます。これまでのことを振り返りながら自分の中で起こっていたことを付箋を使いながら整理され、気づきに変えていました。

(例えばこんな感じです。)

 

そして、そこからこれからのことについて考えました。

いいなと思うことはより意識して継続し、変えたほうがよさそうなことは今までと違う考え方、やり方を試してみようとグループで話し合いました。

これからの働き方、生き方を見直す機会になればと思います。

認知行動療法5*コラム法

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークの報告です。

今週は認知行動療法の中の<コラム法>をご紹介、みなさんでトライしてみました。

反証>のところ で、どれだけ自由な発想が出てくるかがポイントでしたね☆

その反証を引き出す<ヒントとセンス>をご紹介しましたが、それらを繰り返しエクササイズしてモノにしていくと、どんどん考え方が広がり、柔らかくなっていきます

午後の<>では、今週はオーラソーマ®を使って、2つのグループに分かれてワークをしました。

1ヶ月の振り返り/花見人狼

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークの報告です。

今日は月末ということで、1ヶ月の振り返りを行いました。みなさんの変化、気付きを確認し、共有し、整理することができたと思います。

午後は晴れていてとても天気がよかったので、神社と公園に行って花見をしながら人狼ゲームをしました。みなさんととても気持ちのいい時間を過ごすことができました。

(写真はイメージです)

がまんしないコミュニケーション

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日はアサーション、我慢をしないコミュニケーションについて行いました。

3つの自己表現があります。具体的には①自分よりも他者を優先し、自分を後回しにする非主張的自己表現、②自分のことだけをまず考えて行動し、時には、他者をふみにじることにもなる攻撃的自己表現、①・②のちょうど良いバランスで自分のことをまず考えるが、他者のことにも配慮するアサーティブな自己表現があります。

我慢をするときには自分らしい自己表現ができていますでしょうか。がまんしてしまう人は自分のことよりも相手の顔色を窺ってしまうことがあるのではないでしょうか。

相手のことばかり気にかけてしまうと我慢につながります。自分の意見を言ってみること、言ってみてお互いに話し合うことも一つかと思います。

そこで、みなさんががまんをしてしまいがちと思われる「やめてほしいと言いたい時」や「依頼を断りたい時」について考えてみました。具体的な場面から今までの表現方法や対応について振り返っていただき、今後行いたい表現方法について分かち合いました。

自分の手に負えない仕事を頼まれた時の断り方、長電話の切り方、遊びの誘いの断り方等様々な場面が出されました。

今まで行っていた自己表現を変えることは、かなりの労力を要するものかと思われます。ただ、振り返って考えるプロセスや何かの機会にこのように伝えようという心構えがあることで、少しずつ、自分を大切にした自己表現につながっていくのではないかと考えられます。

 

戦略ゲーム

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

今日のグループ・ワークでは『戦略ゲーム』を行いました。

条件の違うチームが、それぞれのチームの個性を活かして、いかにお金を稼ぐかを競うシミュレーション・ゲームです。

チームで協働して働くことについて考えさせられると同時に、「交渉」ができるワークです。

コミュニケーション基礎、プレゼン、コンセンサス、自己主張、チームビルディング、課題遂行、ディスカッションといくつかグループワークにも種類がある中で、やりたくてもなかなかできなかったのが、この「交渉」のワークです。

今までこのリワークの中になかったコミュニケーションが見られて、大変興味深かったです。

そして、状況を把握してすぐに行動に移したグループ、周りのバタバタした様子に動じずに落ち着いて対応したグループ、一人のリーダーシップのもとに協力して活動したグループ、厳しい条件の中めげずに最後までできることに取組んだグループ、それぞれの個性が発揮されていました。

たくさんの気づきもあり、今後も定期的におこなっていきたいと思っています。

 

 

認知行動療法4*何でもかんでも自分のせい

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

火曜日は<認知行動療法>を実施しています。4回目の今日は「考え方のくせ」の残り2つを検討しました。”レッテル貼り” や ”自己関連づけ” … どれも傾向が強いと苦しいですね。

そして今日はリストにあった全ての<考え方のくせ>を検討し終えましたので、考え方にバランスをもたらすエクササイズを1つやりました。

自分のことじゃないから客観的 … よりバランスのある発想が自分自身のことよりも浮かびやすかったりするのですね。

今日は第三者にやってもらう、やってあげるエクササイズでしたが、来週は自分自身で☆ <コラム法>を実施する予定です。

※途中からのご参加、スポット参加、大丈夫です。

午後はオーラソーマ®を使って自己洞察をしました。

今日初めてボトルを選んだお二人のセレクト☆ これからどのような色の変遷があるのか。。。楽しみです♪

 

復職準備チェックリスト/ケース・スタディ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今日は復職準備チェックリストを使って、みなさんの現状を振り返りました。みなさん2ヶ月前の自分と比べて進歩を実感するとともに、今の課題が明確になったようです。

午後はOASISモデルを使ったケース・スタディを行いました。最近やったコーピングを活用して、いかにしてON/OFFを切り替えるか話し合いました。

みなさん、たくさんの対処法を考えることができていて、RWでやってきたことを確実にものにしていると思いました。

 

 

 

 

 

 

 

みんなメモメモ☆リワーク*フォローアップ

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

今日は毎月第3土曜日恒例の<リワーク*フォローアップ>を実施しました。

今月は復職したての方が早速卒業生として初参加くださり、もう、もう、復職ホヤホヤの心境と現実をみなさんにフィードバックしてくださったスペシャル回になりました。

いつになく … みなさんメモφ(...)する姿が目立つ ‼

確かに☆ 気持ち的にも実際的にも、すぐにでも役に立ちそうな情報満載の今回でした。

また、他の方からは、働きだした前回(先月)は調子良かったけれど、今月はちょっと課題があったなぁ。。と、「調子が良かったり、『うーん』なことがあったりが自然」な姿をシェアしてくださいました。 みなさん勇気ももらい、学びにもなりましたね。

 

リアルな職場に戻って体験した「しんどいこと」をここに吐き出す「場」があります。

また、再休職予防に、卒業してもひきつづきケーススタディのようにワークし続けるのも「基礎メンタル力」を養う秘訣でもあります。

今日もいっぱい振り返りましたね。 アサーション、ラショナル・イラショナル、精神交互作用、ココロの貯金箱、考え方のクセ、私の取扱説明書、VAK、1か月を振り返る、セルフモニタリング、どうやって誘いを断ろうか …

現役の方々がリワーク/デイケアとして日々取り組んでいることが、こうして復職後にしっかり活かされている話をきいたり、「このケースは 〇〇〇の部分だね」と総合的に復習リファーできるのも、このRWフォローアップならではです。特に今日のみなさんは、日々のワークがどう活きてくるのか、しっかり認識できたのではないかと思います。

卒業して久しいから「今更顔出しても … 」ということは全くありませんので、どうぞいつでもお気軽にご参加くださいね。

 

次回のリワーク*フォローアップは 4月21日(土)9:00~12:00です。

今日も大いに盛り上がり(←言い訳)11:30までの予定が1時間もオーバーすることに。大切なポイントがいつにも増してたくさん出た回となりました。

初参加の方曰く 「 次回4月の方が本格的な課題をここに持ち込むことになるだろうし、次回の方が自分にとっては(ここに来ることが)より大切になるだろうと思ってる。」と☆

了解です!今からもう定刻終了を張り切って手放し(今に始まったことではないですが)、改めて。次回の終了は12:00を予定します。いえ、目指します。

 

メモφ(...)も盛りだくさんでしたが、お菓子も盛りだくさんでしたね♪ コーヒーエンジェル達よ♡ 今回も作業をどうもありがとうございました! 来月は一気に淹れられるよう道具を揃えておきます。

午後は<アートヒーリング>と<マインドフルネス>でした。

初めてご参加の方と、お久しぶり♡でご参加の方の2枚☆

疾病理解講座「双極性障害」

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークのご報告です。

本日は疾病理解講座「双極性障害」について行いました。

まず、NHKきょうの健康で放送された「うつ病徹底解説『違う病気?』」を鑑賞後、学んだこと等について分かち合いました。

うつ病との違い、どのような症状が手掛かりになるのかという病気に関すること、服用する薬に関すること、ご自身の体験等、様々なことを分かち合いました。

また、復職の時期等うつ病の症状がありながらも働くタイミング等についても分かち合いました。

「焦らず時を待つこと」や「迷った時には考え得る選択肢を考え、その選択肢の中から1番気持ち的に落ち着く状態を考えること」、「10年後を見据えて今はどうしたら良いか考えること」等、参加者の体験を踏まえ、様々な意見が出されました。

何かを決断する時には人それぞれのペースがあり、このタイミングを考えることはとても難しいことかと思います。

他者の意見を参考にしながらも自分の気持ちを大切にした上で、納得できる自己決定につながりましたら、と思います。

 

自己主張大会

こんにちは。南浦和駅前 町田クリニックのリワークの報告です。

今日は自己主張大会ということで、120%自己主張してみる、ということを試してみました。

人の話を一切聞かず…

ただ自分が言いたいことを主張しあう。

日常ではこういったコミュニケーションはありえないと思うのですが、自己主張することが苦手だったりすると、言いたいことが言えずにストレスがたまってしまうこともあると思います。

バランスをとるためには一度大きく振り切ってみるといろんな気付きが生まれることがあります。

練習では、ついつい相手の話を聞いてしまう利用者さんたち。共感力がとても高いことがよく分かりました。でも今日は自己主張を思いっきりしてみるワークです。

1回、2回と回数を重ねるたびに徐々にみなさん自己主張ができるようになっていきました。言いっぱなしだったので、コミュニケーションとしては崩壊していたかもしれませんが、「言いたいことが言える」とイキイキとしてくる様子がとても伝わってきました。

私も久々に大笑いしました。

また少しずついろんな形で練習して、より適切な形で自己主張・自己表現できるようにみなさんと取り組んでいきたいです。