ブログ

目標設定とケース・スタディ

今日は第一月曜日ということで、月の目標設定を行いました。

この目標設定は、なりたい自分から逆算して月の目標を立てること、できていること、よかったことを振り返ってから、「もう少しできるといいなぁ」と思うことを、「さらにできるとよくなること」として、週の目標を立てることに特徴があります。

こういった振り返りを行うとどうしても「反省」から入ってしまうことが多いのですが、心のバランスを保ちながら振り返り、ありたい自分を目指すための目標設定ができるような気がします。

午後はブレイン・ストレッチで、「自分三択クイズ」を行いました。

自分の知ってほしいことを三択クイズにして自己紹介するというものですが、今まで知らなかったメンバーの一面を知ることができて、新鮮な驚きと発見がありました。

コミュニケーション

今日は、ド直球にコミュニケーションについて考え、今の自分のコミュニケーションのあり方について振り返ってもらいました。

「何のためにコミュニケーションをするのか」「なぜコミュニケーションを大切にするのか」という目的は人それぞれ違いますし、「どのようなコミュニケーションを目指したいのか」という目標とするところも人それぞれです。

コミュニケーションのスタイルも人それぞれで、自分の目指したいあり方目指すのが一番いいと思うので、自分の気持ちを整理し、今の自分を確認するワークを行いました。

今日整理したことは、毎週木曜日の午前中に行っているグループ・ワークの中で、体験学習という形で深く学びや気づきになって行くと思います。

下の写真は、今日話し合った内容をまとめたものです。

 

 

 

 

 

交流分析5*〇〇上手

火曜日午前中の自己洞察ワーク、今週は<交流分析>全9回の5回目でした。

今回は5つの「〇〇上手」を皆で検討していきました。これらの「上手」センスをアップしていけると、コミュニケーションがとても楽になっていきます。

最初の2つ3つは簡単にイメージできますね。でも … 1つ2つの〇〇上手に面喰った方もいらっしゃったのでないでしょうか?

え?そうなの?? まさか! … と。

今までずっと「イケナイコト」と自分に禁じていたことだったかもしれません。

実はコミュニケーションにとって大切な要素だったりするのですよね☆ そして、自分だけではなく、相手をもまた楽にしていく要素でした。

「知ってる知ってる~」な方は多くても 、 「 やってるやってる~ 」 になるとぐっと数が減りますね。

習慣化、行動化、が質の違いを生んでいきます。〇〇上手、是非この機会に体得していきましょう(^-^)

午後の<>では、予告(約束?)通り、ゆっる~~い一時を過ごしました。

今日は 「 秋の成熟&枯れ葉ワーク 」

ゆる~い時間の中ででも、自分の内側の感覚に新しく気が付いたり、錆ついていた感覚を呼び戻したりできました☆

 

こうして出来上がった、みなさんの作品の集合です(^-^)

 

 

10月の振り返り

今日は月末の月曜日ということで、1ヶ月の振り返りを行いました。

自分なりのセルフ・コントロールに気づかれた方、自己理解が深まった方、今模索中でもがいたりいろいろ試している方、それぞれですが日々の中で自分自身と向き合い、ちょっとずつ前進されている様子が伝わってきました。

他の人の話が参考になったり、他の人の問いかけに自分なりの意見を発表することで、今回も密度の濃い時間を過ごせたように思います。

※写真はイメージです。

午後は人狼ゲームをみなさんと楽しみました。

 

ジョハリの窓

本日のデイケアではジョハリの窓について行いました。

ジョハリの窓とは、自分をどのように公開ないし隠蔽するかという、コミュニケーションにおける自己の公開とコミュニケーションの円滑な進め方を考えるために提案されたモデルです。Joseph,L.とHarry,I.が発表した「対人関係における気づきのグラフモデル」を後に「ジョハリの窓」と呼ぶようになりました。

以下の4つの側面があります。

自分に

 

 

 

 

 

わかっている わかっていない

 

開放の窓

「公開された自己」

 

盲点の窓

「自分は気付いていないものの、他人からは見られている自己」

 

秘密の窓

「隠された自己」

 

未知の窓

「誰からもまだ知られていない自己」

 

まず、ご自身の開放の窓の部分を分かち合いました。プロフィール的なこと、性格や好きなこと等様々なことがあげられ、関心したり、笑いあったり…お互いをより理解する一助といたしました。

円滑なコミュニケーションは開放の窓で行われます。

開放の窓が広がることでスムーズなコミュニケーションにつながるかと思います。

そのためには秘密の窓の部分を自己開示することや盲点の窓の部分を他者に教えてもらうこと等、開放の窓を広くする方法について確認しました。

そして、人によって開放する部分が違う等、ジョハリの窓を通じて、気づいたこと感想等を分かち合いました。

ジョハリの窓について、日常生活の中でも活用できるかと思います。

第9回 ギネスに挑戦

今日は月末木曜日恒例の『リワークに挑戦』を行いました。

今日はチームワーク(組織)においてとってもとっても大切なコンセプトを皆さんと一緒に考えました。

チームワークを高めるとき、まずはミッション、ビジョン、バリューの3つを共有することが大切です。今日は、刺激ワード法と、5W1H(Do)+形態分析法を組み合わせて、みなさんで文章を考えてもらいました。

たくさんの人が集まると、本当にいろんな意見が出てきます。一人では絶対にこんなにたくさんの言葉は思いつかないと思います。グループの力を実感することができました。

下の写真は、刺激ワード法で出てきたワードたちです。

 

これを整理してキーワードをつなげて、文章を考えました。

さて、ここからどんなコンセプトが生まれるのか楽しみです。

下の写真は、ギネスに挑戦の振り返りです。

午後はSSTでマイクロ・ズボラと卓球をしてハッスルしました。

交流分析4*アップグレードこちらが本番!

火曜日午前中の自己洞察ワーク、今週は<交流分析>全9回の4回目でした。
今週も先週に引き続き、<ココロの栄養になるコトバ>~「プラスのストローク」~を実施しました。

先週生まれて初めてワークした方は、まだ要領が分からず、それでもココロにぐっと沁みる方が多かった。。

今週は最初に先週のシェアをし、どこを工夫すると良いか、コツを分かち合い、フレーズも分かち合い、自分のストロークに追加し、更にアップグレードして今日もトライ!

先週よりも明らかに段違いに深くココロに入った方、その深さは涙にも … なっていましたね。もちろん涙された方だけでなく、みなさんの表情のビフォー/アフターが物語っていたようでした。

1回目よりも2回目の方が上手になった、ということもありますが

耳とココロが受け取り<慣れる> 」 もとても大切です。

理屈じゃない。「環境」からのアプローチでモノにする(o^-‘)b

<10月11月はストローク月間です!>

ぜひ、日常の中でもプラスのストロークを意識していきましょう! 自分自身にも、周りにも☆

 

午後の<>もまた。。。

午前中の影響でしょうか。 ふ。。。深かった。。。

プラスのストロークが心に届くと、凍っていたものが解けていく力にも繋がっていくんですね。

今日は 「 (今まで)怖かったんだ 」 という言葉が何回も(何人も)出てきたのがとても印象的でした。

<恐怖と愛は同じスペースにはいられない>。。な~んて言ったりするとかしないとか☆

今日は解け始めてきた現象をたくさん見かけた午後でした。

 

今日はたくさんエネルギーが動きましたね。

来週はゆる~~~~~くいきましょう(^-^)

あ。。。今日は午前午後どちらも撮影するのを忘れました。

それだけ「それどころじゃない」深さだったということで。。

代わりにこの画像をば。

今日は入口に毎月第3週目の午後にやっているアートヒーリングの「お古」で戴いたものを額縁に入れて飾ってみました。100均の額縁でフレームしただけで、「ココロのスイッチ」がこんなにお洒落になっちゃいます♪

(この絵、木曜日には1番奥のカウンセリングルームへお引越しする予定です。)

コンディションチェック/復職後の様子

今日は、コンディション・シートをいつもより丁寧に振り返ってみました。

いつも、虹、晴れ、晴れ曇り、曇り、雨、雷雨の6段階で自身のコンディションを振り返っているのですが、

晴れのときはどんな状態なんだろう?

曇りのときはどんな状態なんだろう?

とちょっとしたコンディションの違いを振り返るのは難しいですが、このワークをすると自己理解が深まってよりセルフモニタリング力が向上するように思います。

 

そして、今日は午後から、復職した人が時間があるからと参加してくださいました。

復職後、どのように過ごして、どのようなことを心がけているのかインタビューしました。

最初からがんばり過ぎないように、周りに伝えたり、自分の中でコントロールして行くことが大切なんだなと改めて教えてもらいました。

そして、復職後、他の人が話していたことを思い出して、「こういうことだったんだ」と腑に落ちる瞬間があるそうです。だからこそ、リワークの中でたくさんの人と交流し、いろんな考え方、感じ方に触れておくことが大切だと気づかされました。

 

ブレイン・ストレッチでは、アナグラム推理を行いました。

宿題として

「あの湯、翁(おきな)登場(大流行したアニメ映画)」

「左脳にくれた毛玉簿記(最近のテレビドラマ)」

を出しました。興味ある人はこれを並べ替えて別の言葉にしてみてください。

( )に書かれているのはヒントです。

 

リワーク*フォローアップ

今日は第3週土曜日恒例の<リワークフォローアップ>を実施しました。

復職を果たしてしばらく経った方、完全復帰までの社内プロセスの中にいらっしゃる方、さまざまな段階での「今思っていること」をシェアできた1日でした。

印象に残る様々なお話しを分かち合いましたが …

「内側のモヤっとしたものを見つめてみるのに、日本語ではなくて英語で表現しようとすると、ココロの中を把握整理しやすくなった。これは水曜日のNOVA英会話での経験で体得したことだ。」というお話が、最も盛り上がった話となりました。

英語の感覚ですと、主語をはっきりさせますし、5W1Hも更に意識せずにはいられなかったとのこと。 「 そして、英語にできないことは、脇に置いておくことにしてた。」と。

この方が参加されていたのはDax 先生の頃の英会話☆ Thank you soooooo much,  dear Dax!!

 

今のJason先生の英会話でも、きっと同じ体験ができると思います(^-^)

ここ町田クリニックでの英会話は「話せるようになる楽しさ」もさることながら、「できないや~\(^o^)/と軽やかになる&開放的になる」ココロの大事なエクササイズとしても体験していける善き機会です。

日本語では躊躇しても普段使わない英語だからこそココロのブロックがひょいと外れちゃう … なんてことも「外国語あるある」なんですね☆(できることなら私も参加したい!)

 

【 年内のリワークフォローアップ 】

11月18日(土)9:00-11:30
12月16日(土)9:00-11:30
1時間早まります。途中からのご参加、大歓迎です。

どちらも午後(12:30-15:00)は
<アートヒーリング><マインドフルネス>を実施します。

もちろん、オーラソーマもご用意させていただきます☆

毎月第3火曜日の午後に実施している同じ内容を上記日程でも実施することになりました。

★復職された方で「うわ~懐かしい!」と思われる方、
★現役の方で「もっとやりたい!」「より少人数で更にリラ~ックスしてやりたい」と思われる方、

どちらも大歓迎です(^-^) ココロのスイッチ、どうぞ作って下さいね。

疾病理解講座「不眠症」

本日のデイケアは疾病理解講座「不眠症」について行いました。

まずについて、不眠症に関する説明(睡眠の仕組みと種類、不眠症がおこる背景(例)、不眠症の症状、不眠症を引き起こす要因(例)、対処法、快眠の工夫)をいたしました。そしてご自身の睡眠の状態を振り返り、快眠のために工夫していることを分かち合いました。

自分の睡眠に関する悩みをあげ、快眠のために○○をしている、眠れないことを考えすぎないようにしている等、多くの意見等が出されました。

出された対策に「なるほど!」、「今度試してみる!」等の返答があり、快眠への一助になりましたら、と思います。