ブログ

インターネット依存症

本日のデイケアでは、疾病理解講座「インターネット依存症」について行いました。

まずはDVDでNHKきょうの健康「ネット依存から子どもを救う」を鑑賞しました。子どもがインターネット依存症にならないよう、話し合いながらルールを定める必要性、予防の大切さ、一見便利に思えるツールも使い方を間違えると病につながる等、DVDから学んだことや考えたこと、感想等について分かち合いました。

 

インターネットが普及し生活が便利になった反面、依存症という病も生じております。

インターネットと上手く付き合っていく必要性について実感いただけたかと思います。

休職に至った経緯

今日は復職に至った経緯について話し合いました。

あまり思い出したくはないことかもしれませんが、復職する上でとても大切なプロセスとなります。一人で振り返るのはとてもしんどい作業かもしれませんが、みんなで話せばいくらかその負担も軽くなるようでした。

話し合っていくと、立場は違えど根底には共通するところがたくさんあって、「自分だけじゃなかったんだ」と安心感を得た人も多かったようです。

話し合ったものを記録したものが、下の写真です。

 

 

 

 

認知行動療法*実践とACT

火曜午前中の<自己洞察ワーク>、
今週は 「 認知行動療法 」シリーズの9回目でした。

皆さんも認知行動療法のコツが体得されてきたご様子です。ご自身の状況をシェアされながら「これってどんな考え方のクセから来ているのだろう?」という発想が自然にでるようになったことは大きな大きな成果です!

知識としてだけでなく、こうして実践に活かして、検討して、また活かして … の繰り返しでしっかり身についていくのですね☆

とても有意義なシェアの後、先週に引き続き* ACT~アクセプタンス&コミットメント~ * についても触れていきました。

Acceptance … 「受け入れる」ということ。これをブロックする最大の要因を今日は溶かしていきました。

できているようで … できていないこと。できているつもりなのだけど、その実全くできていないことだったりします。

その<溶かす>作業は決して苦しくなく、むしろここから既にセラピーでしたね(^-^)

 

7月8月9月と続けてきた 認知行動療法も、いよいよファイナルに近づいてきました。秋が迫っているのだなぁと思いつつ … シェアと質疑応答、総まとめの次回になりそうです。

(シリーズ途中からのご参加、大丈夫です☆)

>では、オーラソーマ🄬を通して、いま最も自分を助けるテーマを紐解いていき、そのテーマに相応しい名前をボトルにつけていきました。

個人的に最もツボに入ったのは ↑↑↑ 「 寝まき」 ☆

「パジャマ」でもなく「部屋着」でもなく、「ねまき」なのだそうです。自分自身でしか自分の内側に最もぴったりとくる感覚を与え戻してあげることはホントできませんね~。

今週は、今回色の世界にデビューされたお2人のセレクトをば♪

今日は *ターコイズ* のテーマを集中してお話ししました。

「自分で選んだボトルだけではなくて、人の選んだボトルを見ていても、また違った気付きや発見があるよね~。自分セレクトを見てるだけじゃ絶対見えてこない世界だ~。」 … という会話が耳に入ってきた時には、「ああ、色からしっかりキャッチできてるな」と感じた次第です。

9月は<マインドフルネス月間>としましたので、

いつもよりも長~くマインドフルネスを今週も実施しました。 皆さん、長さにも慣れるの早い!

今日は折り紙の得意な方が、ハロウィンのカボチャをプレゼントしてくださいました。

リワークルームの受付に飾ってみました。どうもありがとうございます♡

潰れてしまわないように、箱に入れて持ってきてくださったのですが、そこに込められた丁寧さと温かいハートにほっこりしたひと時でした(ღ˘⌣˘ღ)

復職準備チェック

今日は2ヶ月ぶりの復職準備チェックを行いました。

定期的に自分の現在地を知り、今後の課題を立てて行くことは大切な取り組みの1つと考えています。

初めての方も、何回か取り組まれている方もいらっしゃいましたが、みなさん、今の自分を客観的に分析して今後の課題を考えられていました。

中には自分の成長を実感できた方もいたようです。みなさんの課題に合ったプログラムを今後も実施していければと思っています。

 

 

 

アサーション講座~自己表現の傾向を振り返る~

本日のデイケアではアサーション講座を行いました。

3つの自己表現(非主張的自己表現、攻撃的自己表現、アサーティブな自己表現)について事例も入れて理解していただいた後、ご自身の表現の傾向を振り返っていただきました。

そして、主に、会社、友人、家族でどのような自己表現をしているかについて分かち合いました。

自己表現は場面や相手によって異なる面もあるかと思います。

自分の傾向について知り、人間関係を築く場合やコミュニケーションの一助にしていただけましたら、と思います。

デイケア&リワークという場

今日はSSTで、カウンセラーが実際に経験した事例を使って、話し合いました。

同窓会にて「老けちゃったね」と言われたときに、なんて返すか?

みなさん、内容は違えど似たような経験はあるようで、いろんな意見が出ました。たくさん共感と温かい言葉をいただき、とっても癒されました。改めて受容力・共感力のあるグループだなと実感しました。

また、最近は卒業ラッシュで復職される方が多いのですが、今日も一人復職が決まった方がいらっしゃいました。デイケア&リワークという場の大切さを温かい言葉で表現してくださいました。

ご本人もコメントしてくださいましたが、何かあれば帰ってこれる場所として、この場を守り続けて行こうと思いました。

認知行動療法*ACT

火曜午前中の<自己洞察ワーク>、
今週は 「 認知行動療法 」の第3世代と言われる * ACT~アクセプタンス&コミットメント~ * について触れました。

「 アクセプタンス 」 とは 「 受け容れる 」 ということ。ですが 「 受け容れる 」 ということは、諦めることでも、我慢することでも、犠牲になるということでもありません。

そこにある苦悩について 更に苦悩することに繋がる態度を選ばない。そして、どうその苦悩と共にありながら楽になっていく道を見つけていけるか。そんなメソッドです。

意外や意外、なんですね☆

ですがコレ、たくさんの専門家が研究した賜物で、非常に成果をもたらしているものです。

「 え?そうなの?? 」 と最初は躊躇してしまいそうな感じですし、「そんなこといったって!」と、抵抗もでてきそうなのですが、背中を向けない方が(でも戦う必要もない) 意外と。。。なのデス☆

その極意となる感覚をもたらすべく、今日は1つのストーリーをお伝えしてみました。

来週も引き続き * ACT~アクセプタンス&コミットメント~ * です。

途中からのご参加、大丈夫です。

今日から 認知行動療法*ACT~アクセプタンス&コミットメント~ が始まったこともあり、

9月は<マインドフルネス月間>としました。

マインドフルネスもまた、ACTと同様、認知行動療法の第3世代とされています。今月は午前も午後も 「 いまここにいる 」 に集中です☆

 

>では、
オーラソーマ🄬で選んだボトルと一緒に、今のテーマの背後にはどんなハートのエクササイズがあるのかな、といった観点でストーリーを作ってみました。

頭だけで考えようとすると、どうしても限界があるんですね。ですが、色を通してだとその壁が簡単に突破でき、自分の可能性をしっかり思い出し、そしてキャッチしてくることができるのは本当に不思議です(^-^)

 

いつもはデビューの方のボトル画像を掲載していますが、今回は「卒業の為に今日が最後」という方お2人のボトルを。 自ら 「 記念に 」 と撮影されていたので、私も一緒にパチリ☆

このボトルと言えば!になりましたね。お2人を象徴するそれぞれのボトル。お2人がおのおのボトルを手にとって見つめていた日々の姿をずっと私は覚えているのだろうな、としみじみ感じ入ったひと時でした。

目標設定と他己紹介

今日は9月の目標設定を行いました。

改めて復職へのStepを概観して、目標設定してもらったのですが、

いつも以上に自分と向き合った課題設定をされる方が多かったように思います。

 

午後は他己紹介。

ペアになった人の話を聞いて、自分の中に残ったものを他の人に紹介していきます。

自分が話したことを他の人が話すとまた違った角度から説明になったり、話し手の色がつくので新鮮に聞こえるのが興味深かったです。

その他にもリフレーミング、卓球と盛りだくさんの一日でした。

論理療法~イラショナルビリーフ~

本日のデイケアは論理療法。

論理療法では同じ出来事があっても、誰もが同じ感情を抱くわけではない、ビリーフ(考え方)が感情を決定していると考えます。

ビリーフには「ねばならない」「must」といった固定的なイラショナルビリーフと「好ましい」「better」といった柔軟なラショナルビリーフがあります。

論理療法の理論を説明した後、不合理な信念尺度短縮版を行いました。

この尺度は自己期待、依存、倫理的非難、問題回避、無力感から成り立っております。そして自分がどのような項目でイラショナルになりやすいか等、気づいたことについて分かち合いました。

自分の傾向を知ることで、イラショナルビリーフを抱きそうになった場合等に、ビリーフを振り返ることや自分を必要以上に苦しめることのないよう、することにつながるかと思います。

 

次回の金曜日のデイケアではアサーションを行います。よろしくお願い申し上げます。

ギネスに挑戦!!

今日は『ギネスに挑戦』ということで、申請の手続きについてまとめたものをみなさんと共有しました。

まだまだいろんな障壁があるのですが、いつかギネスに挑戦して、今まで通ってくださっていた人たちも集まって同窓会みたいに、ギネス認定を受ける喜びを共有できたらいいなぁという妄想が沸いてきました。

その後、カウントゲームということで、ランダムに並べられた1~100までの数字をいかに早く数えられるか、チームごとにトライしてもらいました。

どのチームもやるたびにタイムが早くなっていました。

短い時間でチームワークと戦略が練られていくのが分かりました。みなさんものすごい集中力で取り組まれていました。

この雰囲気ならいつかきっと、ギネスも取れるはず!そう思えた1日でした。