ブログ

社会人時代

今日は内的なキャリア第二段ということで、「社会人時代」についてみなさんで振り返りました。順番にカードを引いて、そこに書いてあるお題にそって社会人時代を回顧していくワークです。

仕事は人生の中でかなりの時間を費やすもの。どう働いて、何を得るのか?人や社会とどうつながっていくのかはその人の価値観が色濃く表れると思うのです。

今日もたくさんの話を聴くことができ、振り返ることの大切さを改めて実感することができました。

 

午後はSSTで「日常のセルフ・コントロール」について話し合いました。

その後は卓球で、スマッシュ!気分爽快!!みんなで盛り上がりました。

内的キャリア

今日はグループ・ワークで「思春期・青年期」をみなさんで振り返りました。順番にカードを引いて、そこに書いてあるお題にそって青春時代を回顧していくワークです。

リワークにおいてキャリアはプログラムの中でとても大切な柱の1つです。

その中で、どういう職業につくか、どういう分野で働くかという外的なキャリアも大切なのですが、仕事の質や人生の質を上げるにはどうしたらいいんだろう?という内的なキャリアも同じように大切です。

過去の経験や思い出の中にそのヒントが眠っています。

次回は「社会人時代」について振り返っていきます。

みなさんがこれからを生きて行く上で大切にしていきたい価値観をみつけていければと思っています。

 

 

 

 

本日のデイケア

いよいよ甲子園が始まりましたねっ(*^-^*)

甲子園が始まると、夏真っ盛りといった感じがします!(^^)!

関東勢で唯一優勝が出ていない埼玉県。

今年こそは優勝して欲しいなぁと思っております(^^)/

 

水曜日の午前は英会話です(^^♪

笑い声が聞こえ、楽しそうでした♪♪

英語っ!!と、引いてしまわず、優しい先生ですので、

お気軽に参加してみてください( ..)φメモメモ

 

午後のヨガ

<体幹強化のポーズを取り入れる>

・プランクポーズ

・チャトンガアーサナ

・バシスタアーサナ

・ヴィラバトラ3

 

もちろんヨガもお気軽にご参加ください(*’▽’)

 

夏バテしないようにこまめな水分補給とスタミナ食で乗り切りましょう(^^)/

 

ココロのクセ5*私は一生バカだ

火曜午前中の<自己洞察ワーク>、
今週は認知行動療法よりココロの落とし穴を作る ” 考え方のクセ10” 第5回目、最終回でした。

「レッテル貼り」というクセのところで絶妙な感じでシェアしてくれた例題の答え「 私は一生バカだ」。そのタイミングといい、言い方といい … もう一瞬にして爆笑・沸騰! 即座に「今日のブログのお題に決定デス☆」

学びのプロセスでも、皆の感覚や捉え方をシェアし、こうして笑い飛ばしながら、そしてその笑いの中で何か吹っ切れたものがありながら、新たな感性の幅を広げながら … 。知識を理解に、そして知恵に深めて今日も身に着けていきました。

最後に全ての中から自分が最も強く出ているクセ、バランスを取るべく意識したいクセのキャラクターを厚紙でフレームをつけてポスター化してみました。壁に貼っておくと、「あ!そうだ!コレコレ」と更に意識ができるので、まんまと落とし穴に落ちづらくなりそうです☆

来週の自己洞察ワーク、時間があったらあともうちょっとだけこれらのクセを更に奥へと深められるといいな、と思っています。一番取り組みたいクセとしてポスターにしたものをお持ちの方は来週もどうぞ持ってきてくださいね。

(スポット参加、途中からのご参加も大丈夫です)

午後の<>では、
オーラソーマ🄬を通して自分の内側なる感覚と繋がってみました。

意味なんてなくていい。理由なんてなくてもいい。

自分の内側で確かに感じているもの、なんとなくキャッチした感じてるっぽいもの、そのエネルギーを色にして紙に写し込んでみました。

自分だけのその時々の”ビタミンカラー”。色そのものに触れているだけで何かが癒えていくのですね。完成後、シェアされるコメントをお聴きしても「あ、進んでいるな」とプロセスを確信します。

また、色やボトルに私の解説なんて本当に全く要らない。逆に野暮だな、と今日も感じた次第です。

初参加の方がいらっしゃると、皆さんもご自身の初参加の日を思い出されるのですね。そして今の自分のプロセスが進んできたことを実感されます。そして初参加の方に対しての温かい言葉、優しい対応はみな、自分達が過去に受けてきたもの。

ここ(特に火曜日は「自己洞察」ですし「カラーセラピー」ですからね☆)では皆、デイケアでも安心して涙できる。今日もその涙と共に、自分本来の姿を思い出せた場になりました。そんな場を作れている皆さんのココロの力は素晴らしいな、と 「 all for one 」 を感じた今日の一幕でした(^-^)

目標設定

今日は月初の目標設定を行いました。

セルフ・コントロールや生活習慣を課題にあげられる方が多いのですが、今月は復職に向けて具体的に話が進んでいる人も数名いたので、復職に向けてのイメージや課題を語られていました。

復職といっても職場によって違うので人それぞれという感じですが、復職後のイメージをしっかりともたれていて、「周りは気にせず、焦らずやっていく」「体力勝負なのでとにかく体力を身に付ける」など、発言されていました。

今の自分に合わせた目標を立てることはセルフコントロールにおいてとても大切だと思っています。今日はみなさん、小さく、肯定的で、具体的な目標を立てられていました。

午後は、葛藤についてケース・スタディでディスカッションし、ブレイン・ストレッチでは混乱を楽しむワークを行いました。

論理療法の健康観

こんにちは。本日のデイケアの報告です。

今日はまずカルタを行いました。みんな勝ち負けにこだわらず、周りの人のとっている枚数を気にかけたり優しさや温かさが漂いながらの雰囲気で和やかに行いました。

終了後の分かち合いでも、自分のとっている枚数について、他のメンバーとの兼ね合いを考えた等と雰囲気を考えながら行っている様子が伺えました。自分の感じ方、考え方等を確認することで自己洞察、自己理解の一助になるかと思います。

次に論理療法。論理療法の目標は健康な人間になること!そのための条件があります。

本日は精神的健康の13条件について学び、自分が大切にしたい条件を確認しあいました。

この条件を何かすっきりしない時等に振り返っていただけましたらと思います。

コミュニケーションの醍醐味

今日は個人プレゼンで『ゾッとする話』をやりました。

怪談をはじめとするゾッとする話をして、涼を楽しんだわけですが、みなさんものを使ったり、声の強弱や効果音をうまく活用して表現を工夫されていました。

普段、何気なくしているコミュニケーションですが、相手に伝えようと精一杯表現して、それが伝わったなぁという実感を得たとき、「楽しい」とか「嬉しい」とか「ホッとする」といった様々な体験をします。それがコミュニケーションの醍醐味と言えるのではないでしょうか。

今日はゾッとする話でしたので刺激も強かったみたいですが、、みなさんコミュニケーションを楽しまれていました。

ココロのクセ4*すべきがすべて

火曜午前中の<自己洞察ワーク>、
今週は認知行動療法よりココロの落とし穴を作る ” 考え方のクセ10” 第4回目です。

今回は皆さんが最もハマっていると言っても過言ではない 「 べき思考」も検証しました。

この「~すべき」「~であらねばならない」を、自分自身にも他人にもたくさん向けすぎてしまうと、必要以上に罪悪感、嫌悪感、裏切られ感、がっかり感 … ほか様々なネガティブな感情を持つことになってしまうのですね。。

厄介なのは、自覚がないこと。周りの人達に関しては、そうだよねぇ・・・な~んて客観的に認識できるのに、自分自身のことになると、あまりに設定基準が高すぎることにトンと気が付かない。

「 私は自分に甘いの。人にも優しいよ。でもさ、最低コレくらいは~ 」。。の、「最低」は「フツー」だったり「常識的に」だったり、いろいろ表現があるのですが、この設定が全然最低どころじゃない、天より高くなっていたりするのですよ、コレが。でも気が付かない。。

ココロにべったり「べき思考」が癒着してると、さぁ大変!

 「 いえ、普通ですから。」 ここが落とし穴☆

「べき」にまみれてしまっていると、本当に自分の姿が分からない。発言も、感情も、行動も、み~んな「べき」が土台になっていたら … 大変ですよね。

ワークが終わった途端に 「 ケーススタディ」のように典型的な「べき」の姿をナチュラルに披露して下さる方がいらっしゃり、みんな勉強になりました。やっぱり仲間っていいですね。ここってリアルタイムで検証できる本当にとっておきの機会なんだな、としみじみ感じた次第です。

こうして1つ1つ体験して、気付いて、バランスを身に着けて、ラクになって、また練習して、シェアをして、お互いに学び合って、更に身に着けて。。。繰り返し、繰り返し、繰り返し、繰り返し、バランスの感覚が自分のものになっていくまでここでしっかりとやっていきましょう!

来週はラスト2つを検証します。そこからまた1つワークをする予定です☆

(途中からのご参加、大丈夫です)

午後のでは、
オーラソーマ🄬を通して自分の内側を見つめました。

来週は個人のワークをやろうと思います。

午前も午後も、またまたタイミング逃して終わってから慌てて撮影。。

1ヶ月の振り返り

今日は7月最後の月曜日ということで、一ヶ月間の振り返りを行いました。

デイケア&リワークなど様々な活動を通して得たもの、感じたことも振り返らないと忘れて行ってしまうので、少しでも定着してくれたらいいなと思って続けています。

7月のよかった出来事一覧です。

これらを中心に振り返りを行いました。

その中で印象的だったのは、「日常の中にもヒントが落ちているんだな」という一言。他の方が日常の出来事から、セルフ・コントロールに役立つ気づき得たという話を聴いて、そのように思われたそうです。

セルフ・コントロールは日常の中にヒントが落ちていますし、そうして得た気づきを日常の中で実践して役立てていけるといいですね。日常に役立つリワークにしていきたいと思いました。

 

自己受容

こんにちは。

本日のデイケアではまずは、クイズを行いました。みんな真剣に考えているにも関わらず、なかなか答えが出なかったり、連続して正解する方がいらしたり…。

終了後、何で答えがわかったんだろう?わかった人はすごい等と感想を分かち合いました。そして、みんな同じようにクイズをしていても違う感情を抱くことを確認しあいました。

次に論理療法のワーク。本日は論理療法の目標である健康な人間になること!に焦点をあてました。

論理療法では精神的健康な人間の指針として12指針(13指針)あげております。

その1つに自己受容というものがあります。

自己受容を実感すべくワークとして自分の性格や行動傾向について考えていただきました。そして考えていただいたものの数で大きな円を等分し、等分した枠の中に1つずつ記載いただきました。

この円を見て、感じたこと等を分かち合い、自分には色々な面があること、そんな自分を受け入れていく必要性について分かち合いました。

人には色々な面があります。○○ができるから良い、○○ができないからダメ等と条件をつけずに、様々な面のある自分を自分として受け入れていくことが必要かと思われます

20170728111130