ブログ

うつと食事☆自己紹介とメッセージ

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です

午前中の「疾病理解」では、うつと食事の関係について学びました。

うつに関係する脳内の神経伝達物質がつくられるために必要な栄養素や脳の疲れを軽減するための糖質コントロールについて知識を深めました。

手軽に実行のできる食事の仕方など食べたいものを食べる時にも、食べる順番を変えたり咀嚼回数を少し増やしたりするなどのちょっとした工夫でできるため取り入れやすい内容です。

「栄養素という観点からうつを考えたことがなかったので勉強になった」「さっそく朝にバナナを食べようと思う」などの感想がありました。

午後のグループワークは『自己紹介とメッセージ』でした。

聴き手は主役(話し手)が話しやすいように、うなずいたり、「すごい」「へぇー!」などのリアクションを返したり、質問をしたりすることを意識してもらいました。

グループごとに一人ずつ自己紹介をしていき、最後にプラスのストロークをフィードバックしました。

「温かいメッセージに気持ちがほっこりした」「人前で話すは苦手だけれど、思ったよりは話せて良かった」などの感想がありました。

 

金曜日は、作業や話し合いを通して、自身のコミュニケーションを振り返ったり、練習したりしています。

※グループワークは、参加人数によって内容が変更する場合があります。

ACT*モヤモヤの泳がせ方

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では、
ACT(アクセプタンス アンド コミットメント セラピー)より
モヤモヤやぐるぐる思考に振り回されないための思考のコツをみなさんで構築していきました。

さまざまな思考の手法がありましたね。
今のみなさんにとって使いやすそうなもの、しっくりきそうな方法はどれでしたでしょうか?

ぐるぐる思考をやっつけよう、亡き者にしようとするのではなく
ただ上手に距離をとっていくだけでメンタルの消耗はぐっと小さくなると言われています。

(本日はイラストのようなイメージで締めくくりましたね)

振り返りのコメントには
「多頭飼いしている飼い主」をイメージされたお声も☆
リードを長くする/短くする感覚、つけていけるといいですね!

「あのこと」のもう片側

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<自己洞察ワーク>では
先週に引き続きリフレーミングについて取り組みました。

しんどいできごと、つらいできこと、 うまくいかなかったこと …

特にメンタルが疲れてくると
たった1つの視点からしか物事をとらえなくなってしまいがち。
物事はニュートラル(中立)
どうしても自分にとって不都合な側から見てしまいます。

「そうではなくて」と否定するのではなく
「それと同時に」と追加してあげるだけでOKなんですね。
ストレス対処能力の要となる1つのスキルを引き続き育てていきましょう。

ストレスとのつきあい方を広げよう!-コーピングとレジリエンス

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

今月の月曜日は「再発予防」について考える一か月でした。
今日のキーワードは「レジリエンス」と「コーピング」です。

ストレスがかかったり、思いがけないできごとが起こったりしたとき、
私たちは回復するために何ができるでしょうか?

ストレスがかかっても、しなやかに受け止めて、自分の中にある力を発揮していけるのがレジリエンスです。

レジリエンスの5つの要素をチェックすると、自分がすでにもっているリソースがわかってきました。
私たちの中には、すでに「回復する力」があります。
その経験を、これまでにも何度も、何度も、積み重ねてきている自分の可能性をまず、自分が信じてみましょう。

後半は、ストレスを感じた時の「あるある」から、コーピングのアイディアを広げていきました。
いくつかのグループに分かれて話したのですが、本当にたくさんのアイディアが出ました!
メモがわりに使った模造紙には、カラフルなアイディアがあふれました。
今日は「最終兵器」としてコーピングカードも投入して、自分では思いもつかないアイディアも広げられました。
「今日、参加してよかったです!今日のアイディアを試してみたら、もう少し楽になるかもしれない」
そんな感想で帰った方が多くて、その思いが生まれただけでも自分助けになっているな、と見送りました。

来月は、皆さんそれぞれのリハビリのポイントを絞り込んでいきましょう!
ストレスの原因は人それぞれ、これまでの経緯も人それぞれ。
自分なりの理解が”キモ”になります。ご一緒に、無理なく取り組んでいきましょう!

★8月31日午後の卒業発表はありません★

リワークプログラムよりご案内です。

8月31日(木)の午後は、卒業発表は行いません。
午後のプログラムは個別フォローアップだけになります。

よろしくお願いします。

月に1度のなんでもとーく

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークデイケアのご報告です。

本日は月に一度の<なんでもとーく>を実施していました。
8月はお盆休みがあったので、今月だけ第4土曜日の実施となりました。

普段のプログラムでは話せないこと、みんなに訊いてみたいことなどを
いろいろと分かち合えたようで何よりです。

9月は通常通り第2週目 9月9日(土) の実施となります。
またみなさんと「今の想い」を語り合っていきましょう。

私はわたし☆フリートーク

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です

午前中の心理講座では印象が与える心理と人間関係について学びました。

「自己理解、私はわたし」では、今の自分と子供のころの自分が思う「私」を考え検討しました。

外面的な要素と内面的な要素、そして肯定と否定、客観的事実などに分類し、時とともに変化する自分への印象を比較する事で自己理解を深めていきました。

子供の頃の方が、ポジティブな表現が多かったという方もいれば、その逆の方もいました。

また、「自分に対する否定感情が多いことに気づいた」などの感想がありました。

 

 

午後のグループワークは人数の関係から内容を変更し、今抱えている不安などについて話し合いました。

復職に向けて努力はしているけれど、なかなか良くならないどうしたらよいのか。職場にいる苦手な人との会話をどのように流せばよいかなど、今、悩んでいることや感じていることを皆でシェアしました。

参加者の様々な思いを聞き、皆の意見を交換し合う中で、自然と気持ちに整理がついたり励まされたりしたようです。

 

 

金曜日は、作業や話し合いを通して、自身のコミュニケーションを振り返ったり、練習したりしています。

※グループワークは、参加人数によって内容が変更する場合があります。

ぐるぐる思考の実態は

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<認知行動療法>では
ACT(アクセプタンス&コミットメントセラピー)より
ぐるぐる思考の実態について皆で検討していきました。

私達は事実の中で生きているように「思っている」けれども、
実際は「事実だと思っている」中で生きているのですね。

自分が描いたストーリーと事実がごっちゃになってしまっている状態って
どういうものかをお伝えし、
今までの自分自信を振り返ってみました。

まさに自分のことだ!という
どこかから見られているのかと思った!

などなど、
あまりに当てはまりすぎてびっくりされたご感想が圧倒的に多かったですね。

次回は
そのぐるぐるをどうやって泳がせつつも
それらに振り回されないで自分のやりたいこと・やらなくてはならないことをやっていくのか
その意識のコツをいろいろと出会っていきましょう。

さぁて、今の自分に最も助けとなるイメージ・方法はどれでしょうね?

もう片方のわたし

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニック リワークのご報告です。

本日の<自己洞察ワーク>では
ストレス対処能力にも大きく関連する「リフレーミング」について皆で取り組んでいきました。

自分って〇〇でダメだなぁ。

この「もう1つの側面」を見ると
意外や意外、大切なことが眠っていたりしましたね。

仲間達から自分の気づいていない「もう片方の自分」を
客観的に伝えてもらって

自分を許せる気持ちになった
自分とこれからに希望がもてた
変なちからがぬけた

などなど、
いろいろな発見や癒しがあったようです。

状態は同じ。
でも、見る時の「枠(フレーム)」を
ちょっと角度をかえただけで
価値ある要素がいろいろ見えて何よりでした。

何をきっかけにする?-セルフケアのために

こんにちは。
南浦和駅前 町田クリニックのリワーク報告です。

さて1週間の夏休みも終わって週も替わりました。
リフレッシュできた人、気合を入れ直してきた人、なんとか出てきた人、、、、皆さん、コンディションも色々です。
一時的にでも環境がかわっているのですから、変化を感じるのは当たり前。
無理なく、また少しずつペースを整えていきましょう。

8月の月曜日は、復職準備として「再発予防」のためにできること考えています。
今日は、シグナルとメンテナンスをキーワードにして、ストレスケアについて考えてみました。

自分の日頃のコンディションを意識すると、下がりすぎも、上がりすぎもあること、それぞれサインやきっかけも違うことに気づきました。
日頃の自分に整えるためにできること、それが「メンテナンス」です。

今日は特に、このメンテナンスを発動するためのきっかけを探しました。
上がりすぎ、頑張りすぎたときに自分がどんな風になるのか、初めて気がついた方がいました。
「いつもの感じ」がぼんやりしていて、良くつかめていないと気がついた方もいました。
上がるときも下がるときも、自分には同じメンテナンスが使えるかも、と発見した方もいました。
シグナルはなんとなく挙げられたけど、メンテナンスの方法が、、、思いつかない!とショックを受けた人も。

リワークでは、毎日、来た時と帰りのコンディションをチェックしています。
その積み重ねが「日頃の自分」「いつもの自分」を感じることにつながり、
そのいつもの自分とちょっと違うサインへの感度を高めることになるのです。

自分には今、メンテナンスが必要なのだ!とわからなければ何もできません。
ストレスマネジメントには、とにかくまず気が付くこと。
今日のワークはそのベースになったようです。

来週は、メンテナンスにも焦点を当ててみましょう。
自分メンテナンス、意識的にできていますか?継続していますか?
使い続けたら、とうぜん不調もおこります。
アイディアを出し合って、様々なレパートリーをひろげておきましょう